2018年9月15日
続けられるスクワット
これなら続けられる!と思った
下岡監督が紹介していた動画
https://www.youtube.com/watch?v=dQCHrvy9iV0&feature=youtu.be
そんなこんなで、しっかり呼吸できる
身体が温まり筋肉量が増えて足腰鍛えられる...
そして最後にスクワットついでに骨盤底筋を意識できる。
骨盤底筋のイメージはジョグ仲間の
竹田さんから教えてもらったことを実践。
しゃがむ→骨盤底開く
立つ→骨盤底閉じる
スクワットやるだけで
全部いっぺんに出来ちゃいます(*^^)v
ということで
まずはお試しあれ
ちなみに本日スクワット4日目
1日目50回
2日目69回
3日目121回
4日目150回~♪
三日坊主脱出!
動画を見ながら
69×2+12=150回
今のところ前太もも筋肉痛で汗だくだく(笑
監督の足全体の筋肉を鍛える・・・・
からすると???なにかが違うのでしょう。
自分ではわからないので~見てもらって修正せなですね。
しかし、
やる!と決めなければ始まらない。
やってアレッ?と思えば修正すればよい!
まずは始めてみる!やってみよう~♪
※これはあくまでも私がやっている内容です。
勘違いが含まれている可能性もありますので
やってみてあとは其々の自己判断でお願いします(*^^)v
スクワットで汗を流したら水分補給に「樺茶」
めいっぱい汗をかいたスポーツの後は
塩分や糖分を加えるのがオススメです。
樺茶は、白樺に寄生するキノコ「カバノアナタケ」をお茶として飲みやすく加工したものです。カバノアナタケパワーは以下の図をご参照ください。
味に癖がないため
煮だしてそにまま飲んでよし!料理に使ってよし!のお茶です。
樺茶の作り方は至って簡単!
1ティーバックを2~4リットルの好みの水量で沸かせば出来上がりです。
【樺茶の特徴】
●天然原料100%
●ノンカフェイン
●農薬不使用
●保存料、添加物、着色料なし
樺茶の購入はこちら
https://www.miyoki.co.jp/kabacha/shopping.html
樺茶についてもっとお知りになりたい方はこちら
https://www.miyoki.co.jp/kabacha/]]>





