「あんみん樺茶」 初めてさんセットが間もなく登場

新しくアイテム増やそうと思って
撮影したけど失敗した
初めてさんセットAとB

大らかすぎるやろ!と我にツッコミ
という事で間もなく「あんみん樺茶」
初めてさんセットが新登場します。

わいわいスパイスカレー

カウントダウーーーン!
わいわいヒュッゲ開催まであと7日
カレー試作3日目~いい感じです。
混ぜ混ぜスパイスチキンカレー
題して「わいわいスパイスカレー」
なぜココに、わいわいが付くのかといえば
トッピングが誰も想像できないと思うから
そして味調整のためのトッピング具材が5種
わたし的には上出来だす😁😁😁
メニューが揃ったところで
今から急ぎフライヤー兼
メニュー表など作成しなくちゃです。
喜んでくれると嬉しいな❤
食べて美味しぃ笑顔の花が咲く
そんな顔を思い浮かべながら作ろう
花咲かひーーちゃんゴキゲンさん🥰

わいわいヒュッゲと三心

2025年10月21日開催イベント
「わいわいヒュッゲ」
のフライヤーを大急ぎで作ったよ。
後は来て下さる方に向けて
薬膳思考で季節柄お役に立つ
豆知識を掲載した新聞を作ろう!
父は「三心」という言葉は
使わなかったけれど
話してる内容は「三心」だった。
「食べる人のことを考えて」
多分父方祖母
ナミ婆ちゃんが言ってたんだろな。
三心・・・好きな言葉です❤

わいわいヒュッゲ開催まであと7日

カウントダウーーーン
第1回わいわいヒュッゲ開催まであと7日
カレー試作3日目~いい感じです。
混ぜ混ぜスパイスチキンカレー
わたし的には上出来だす😁😁😁
メニューが揃ったところで
今から急ぎフライヤー兼
メニュー表など作成しなくちゃです。
喜んでくれると嬉しいな❤
食べて美味しぃ笑顔の花が咲く
そんな顔を思い浮かべながら作ろう
花咲かひーーちゃんゴキゲンさん🥰

開催日時等はココ見てね😘

わいわいヒュッゲ詳細はこちら
↓ ↓ ↓

12月のわいわいカフェ

美味しくてついつい
食べすぎました(*≧∀≦*)
シフォンケーキのカフェ
THE GOOD MOODさん〜♪
12月のわいわいカフェ参加決定!

10年来の咳がスッキリ ラクになる

咳のシーズン到来かな?

秋になると空気が乾燥してきます。
すると・・・咳が
長年激しい咳で、カラダを伸ばして
グッスリ眠る事が出来なかったわたしが

Amazonから2冊電子出版していますので
どうぞお役立てくださいませ。
ご家族やお友達にも教えてあげてね(^^♪1冊目
「10年来の咳がスッキリ
ラクになる本」
購入は ↓
https://amzn.to/4gGWbf5


2冊目
「カラダよろこぶしあわせごはん♪ はなうたキッチン」
購入は ↓
https://amzn.to/47MFjBe

あんみん樺茶のトリセツ~2025年10月バージョンアップ予告

久しぶりに「樺茶のトリセツ」→「あんみん樺茶のトリセツ」にバージョンアップし、秋からの風邪シーズンに備えます。

しゃべるお仕事の方、歌うお仕事&趣味の方、その他諸々~咳が出ると困る方のお役に立ちたい!

今日飲んで明日咳が止まる!なんて魔法はありません!更に日常生活もしっかり睡眠!よく噛んで食べる!偏りなく食べる!などの心がけもだいじ~生活習慣、食習慣、行動習慣、思考習慣~全部だいじだよ❤

その上で咳の原因風邪をひかないカラダづくりに「きのこ」の免疫力=β-グルカンが、助っ人としてお役立ちなのです!

とて、きのこ大好きな方は色々と上手に食に取り入れればヨシ!だけれど、割と苦手・・・という方に超オススメなのが「あんみん樺茶」です。

キノコとわからないキノコ!そして特別な調理も不要🥰
好き嫌い王者且つキノコ嫌いの夫が、まったく気づかない~それがカバノアナタケ100%「あんみん樺茶」です。

姿なき忍者のようなキノコです。で・・・「あんみん樺茶」という名がついておりますが、お茶ではありません!お茶のようにも飲めますが~多分常識を覆す活用例!それも超簡単!ときてる!

いいことだらけ~メリットしかないのだ😍😍😍
いつも思っていることをダダッと一気入力!
必要と感じる方に届きますように。
これだけ熱く語るのは「カバノアナタケ」という
キノコに出会い風邪をひかなくなり、おかげで咳が出なくなって、
ぐっすり眠れるようになったから=わたしが咳地獄から抜け出し、
あんみん出来るようになった幸せを困っている方に届けたい!と思っているからです。ただそれだけ・・・
【あんみん樺茶物語】
白樺の精霊がフクロウになって、葉っぱでできた葉書をくわえて
届けてくれました。
「白樺の森からの贈り物です。どうぞ役立ててください」と書いてあります。
その贈り物が「あんみん樺茶」になりました。

あんみん樺茶を作りつづけて

明日から17期目がスタートします。
早いな~あんみん樺茶を作り続けて
約16年も経っちゃいました。

小さな湧き水がチョロチョロ流れ出し、
サラサラ小川になり、小川から中くらいの川に、
そして大きな川に合流して行っている感覚です。
目指すは大海原です。今はどのあたりでしょう?

ときに川の中洲に寄り道しながら、なるようになるさ~で、
流れに逆らわずよくぞ16年!って我ながら思います。
流れに逆らわなかったからこそ16年という月日の経過とともに、
沢山の方に出会い、応援して頂き、物語が紡がれ今日があります。

お陰様という言葉が、心に沁みます。

それもこれも健康は当たり前じゃないことを
身をもって知っているからです。
生きるためのエネルギーは、
口から入ってくる食べ物によって生み出されます。

「口に運ぶ食べ物はだいじだよ!」と、
みなさんにしっかり伝えなさい!と、
生かされたのではないかとさえ思っています。
ひと口飲み込んだ「おもゆ」で、
沸きあがってくるチカラを体感し、
命が繋がった経験が今では宝物です。

そんなこんなで健康と食はだいじ。
食事は食べるだけじゃない!
作ることも含めて食事だよと伝えていきたい。

そんな思いを込めて小冊子をリリースしました。
これはそんなこんなのきっかけです。

「幸運を招く しあわせごはん術」
小冊子ダウンロード申し込みと、無料講座の申し込みはコチラ
 ↓ ↓ ↓
https://bit.ly/42MurOL

2077年120歳の誕生日まで19,902日❤(^^)/

おかげさまでAmazonランキング1位になりました!

気管支拡張症で長年苦しんだ咳が克服できた喜びは
地獄から天国に行った心地でした。本当に嬉しかった!

それが嬉しくて沢山の方に伝えたい!という思いで
2007年に会社を設立し「樺茶®」の商品名で
カバノアナタケの販売をスタートしました。
※2021年に商品名を「あんみん樺茶®」に変更。

そして15年が経ち
友達の従妹が咳で窒息死したと聞いたときに、
何のために会社まで設立して・・・と
伝えきれていなかった不甲斐なさに涙が溢れました。

たくさんの方に伝えたい!という思いが
電子出版する!という形で実現し、そして
Amazonランキング1位獲得!という結果に
一人でも多くの方に知って欲しい!という
願いが通じたように感じています。

Amazon「10年来の咳がスッキリ”ラク”になる本」
電子書籍購入はこちら

宿命に生まれ 咳が出る(気管支拡張症)
運命に挑み 咳を克服
使命に燃える 咳で苦しむ人がこの世から
いなくなりますように

太字の部分は
故小渕恵三元総理大臣の言葉です。

 

10年来の咳がスッキリラクになる本 

2023年2月1日電子書籍&ペーパーバックを出版しました。
本のタイトル「10年来の咳がスッキリラクになる本」

本の出版は目標であり念願だった。
3年前~その壁の高さにイモ引いた。
2年前チャレンジし自分の甘ちゃん加減を知った。
そして去年~念願の本出版が叶うチャンスが訪れた。
正直迷った!だけど行動しない後悔だけはしたくない!
と思いチャレンジしました。

ひどい咳に悩まされている人、薬や病院での
治療ばかりに頼りたくない人に、ぜひ読んでいただきたいです。

夜も眠れず、日常生活に支障をきたすほどの咳がスッキリ、
ラクになるための秘訣を、さまざまな角度から書きました。

子どもの頃から「窒息死するかもしれない…」と思うほどの
咳地獄に苦しんだことをきっかけに、さまざまな生活習慣の見直しを実践!
その結果、現在は、病とは無縁の暮らしを送っています。

本書では、咳に苦しむ人だけでなく、
すべての人が免疫力を高めて健康に暮らすための
生活習慣、食の習慣をたっぷりと紹介しています。

薬や病院に頼りすぎずに、咳の心配をせずぐっすり眠りたい人はもちろん、
もっと健康になりたい人は、ぜひご一読ください。

こちらで購入することが出来ます。

50歳の時に立てた10年後は叶わなかった。
そして更に5年後←今ココ。まだ15年前の計画は叶っていない。

ということで更に5年延長 でも近づいている!と思う。
寄り道いっぱいしながらそんな自分も楽しみながらも
諦めないところがいいところ。
私の辞書に「諦める」という文字はないみたい。

ご縁あるみんなが健やかで美味しくごはんが食べれたら最高だよ!って思う。
美味しそうにごはんを食べている様子を見るのが何より大好き。
そして描いた未来を達成してそんな光景を陽だまりの中で眺めていたい。