2020年3月18日
懐かしい味!北九州の郷土料理 鯖の糠炊き
北九州の郷土料理「鯖のぬか炊き」で「じんだ煮」とも呼ばれている、ぬか漬けの床を使った煮つけの作り方をご紹介します。 【材料】 鯖:1尾 ★酒:100cc ★醤油:大さじ1 ★みりん:大さじ1 ★煮出し樺茶:150cc ★蜂蜜:大さじ1 ★千切り生姜小1片 ★ぬか味噌:大さじ1 ぬか味噌:お玉1/2 実山椒:お好みで適量 橙の皮:お好みで適量 焼いたり茹でたりした季節の野菜(今回は菜花を茹でて使用) 【作り方】 鯖2枚におろし半分に切って4~6切れにする(鯖の大きさによる) 50度洗いし水分をふき取り両面を焼く 鍋に★を入れ沸騰させ鯖を並べて入れ7~8分煮て鯖を取り出す。 残った煮汁に②の糠味噌と、お好みで実山椒、橙の皮を入れ煮汁の味を調える。 鯖を鍋に戻し2~3分煮て火を止め一晩煮汁に漬けておけば出来上がり 器に盛り、付け合わせに季節の野菜を添えれば出来上がりです。野菜は煮汁に付けながらどうぞ! 食後残った煮汁はご飯にかけてお召し上がりください。ご飯をおかわりしたくなるかも♪ 使用材料や分量などは異なりますが、この糠炊きの作り方手順は、味処矢野の女将さんに教わった作り方です。 美味しい糠炊きを作るコツ 野菜を漬けている糠床を使って作る 追い糠床をして味を調え一晩置いて味を馴染ませる。 これも矢野直伝です。 調味料などは自分の好みで調整してね♪(^^)/ 味処矢野のご紹介 住所:小倉北区浅野2丁目4-25 是非ここの「ぬか漬け」や「ぬか炊き」を食べてみてください。 美味しくて懐かしい、おふくろの味です。 HPはこちら ↓ http://ajidokoro-yano.com/ ★材料で使用する「樺茶」について ◆まずは作り方 300ccの水と樺茶ティーパック1個を大きめの耐熱容器に入れ電子レンジ600wで4分加熱すれば出来上がりです。10倍程度に薄めると煮出したものと同じ程度の濃さになります。 他にもライフスタイルに合わせた樺茶の作り方を紹介しています。 ★こちらをご参照ください。 ◆次に樺茶とは? 天然白樺きのこを使いやすくティーパックに詰めたもので 無農薬、ノンカフェイン、添加物不使用の、きのこ茶です。 ★樺茶にはミネラルや微量ミネラル、必須アミノ酸が含まれています。 日本食品分析センター分析試験実施により以下を確認しています。 ①主要ミネラル7種のうち ナトリウム、カルシウム、マグネシウムの3種類 ②微量ミネラル9種類のうち 鉄、銅、亜鉛の3種類 ③必須アミノ酸9種類すべて ロイシン、イソロイシン、リジン、ヒスチジン、フェニルアラニン、メチオニン、バリン、スレオニン、トリプトファン 樺茶を毎日飲むことにより摂取することができます。 ◆白樺きのことは? ①免疫力、抗酸化に優れた食品です。 ②抗酸化パワーは霊芝の55倍、ホウレンソウの250倍と言われています。 ③白樺きのこの名前は「カバノアナタケ」俗名ではチャーガ、シベリア霊芝等と呼ばれています。 カバノアナタケの抗酸化比較は以下をご参照ください。 ◆白樺きのこ100%、無農薬、ノンカフェインの樺茶を購入するには? ↓ ↓ ↓ ★カバノアナタケ100%樺茶の調達はこちらから ★★★樺茶を毎日のライフスタイルに取り入れることをオススメします! いつでもどこでもなんにでも水を樺茶に変えるだけの健康習慣。 じわっと菌活!毎日菌活!コツコツ菌活!美味しく飲んで、元気な毎日をお過ごしください。 ◆大事なのでもう一度♪ 樺茶はミネラルを豊富に含む白樺きのこ100%のノンカフェイン・無農薬のきのこ茶です。きのこは「免疫力・抗酸化」に優れた食品です。 ~健康は毎日の食卓から~カバノアナタケ茶専門MIYOKI 天然白樺きのこカバノアナタケが好きすぎて 2007年に会社まで創ってしまった平川店長でした(^^)/ そんじゃ今日も笑顔でEnjoy viva go-go~♪ カバノアナタケ茶専門MIYOKIのホームページはこちら]]>