筆ペンぼたぼた
アルコール(微量)入ると絶好調になるって
気が付いた!
ひーちゃん・ひぽちゃん
お絵描き落書きスイスイ楽しい
写真はボケボケ~まぁいいや

カバノアナタケ(白樺きのこ)のお茶を毎日飲んで風邪をひかなくなり咳地獄から抜け出しました。おかげで人生バラ色~♪それが嬉しくて、知って欲しくて会社まで設立してしまった店長のブログです。白樺きのこってナニ?と思ったらブログを見てね!
写真はボケボケ~まぁいいや

そんな家が丸ごと入る
Gショックカプセルみたいなのが
出来たらいいのにね。
そしたら台風、地震、竜巻、
豪雨、火災の被害がなくなって、
更にはミサイル飛んできても破壊されなければ、
戦争もなくなって平和になるし・・・
という妄想が展開されていった。

ハトムギシリアルをトッピング~♪
すり胡麻白、黒、きな粉、アーモンドパウダー、樺茶、蜂蜜、豆乳を使用。
【作り方&材料】
シェーカーに、
すり胡麻白、黒、
きな粉、
アーモンドパウダー各小さじ1、
濃い出し樺茶大さじ2、
蜂蜜大さじ1、
豆乳150cc
を入れシェイクし、グラスに注ぎ入れ
ハトムギシリアルをトッピングすれば出来上がりです。
樺茶はミネラルを豊富に含む白樺きのこ100%!
ノンカフェイン・天然無農薬のスーパーきのこ茶です。
きのこは「免疫力・抗酸化」に優れた食品です。
樺茶をなんにでもチョイ足しするだけの健康習慣。
濃い出し樺茶を毎日の食生活に。
じわっと菌活!毎日菌活!コツコツ菌活!
美味しく飲んで、元気な毎日をお過ごしください。
健康万歳\(^o^)/
★カバノアナタケ100%樺茶の調達はこちらか
★濃い出し樺茶は作り方「B」をご参照ください。
いつでもどこでもなんにでも~♪
樺茶があればキノコで菌活ライフ充実(*^^*)
シンプルに「しろたまり」を作った後の「もろみ」と昆布でお漬物を作りました。
和風サラダの感覚で頂きます。シンプルな味付けで素材の味と食感を感じながら~ご飯との相性もピッタリです。
塩味の濃さは、薄味にしたり、濃いめにしたり~と、お好きな分量にて。

作ってしばらく放置してしまったお味噌。
個人的好みで言うと、少々熟成させすぎました。
が、が、が、産膜酵母ちゃんがいっぱい〜元気な証拠です😘

※この写真にギョッとされた方へ~腐っている訳ではありませんからご安心を😁
急ぎ冷蔵庫でおやすみなさい。で、美味しい味噌ちゃんの出来上がり〜♪
※冷凍庫でも凍らず、寝ている状態=発酵がすすみません=熟成が進みません😊
今まではカメで作っていましたが、今回は初めてジップロックでやってみました。
コレだと未経験者の方も、また少量も作りやすいなぁ〜です🥰
「あんみん」の商標登録完了と、発売15周年の記念にパッケージを新しくしました。
絵は北九州在住の画家「浜方コオ」氏に描きおろして頂き、「あんみん樺茶物語」を添えています。

【あんみん樺茶物語】
白樺の精霊がフクロウになって葉っぱでできた葉書をくわえて届けてくれました。「白樺の森からの贈り物です。どうぞ役立ててください」と、書いてあります。その贈り物が「あんみん樺茶」になりました。
白樺の森からの贈り物を受け取り、咳で苦しんだ日々から抜け出すことができました。お陰でカラダを伸ばし、ぐっすり眠れるようになったのです。そのことを伝えたくて会社を設立しました。ストーリーそのままに「白樺の森からの贈り物」を届けたい!という想いで今があります。
これからも末永くよろしくお願いします。
★あんみん樺茶単品購入はこちら
https://miyoki.shop-pro.jp/
★あんみん樺茶定期購入はこちら
https://www.miyoki.co.jp/kabacha/kabacha-repeat.html

★年末年始休業のお知らせ★

お陰様で2021年の業務を無事に終え、12月29日より2022年1月10日まで休業致します。2022年更なる飛躍の年とし、皆さまに喜ばれ、愛される会社へと成長させて参ります。
★あんみん樺茶のご注文受付・発送スケジュール★
インターネットでのご注文は休日、営業日を問わず受付しております。
商品発送に関しましては、1月11日から受付順に準備が整い次第順次発送いたしますので、ご了承の程よろしくお願い致します。
2021年はMIYOKIも大きな変化の年となりました。
①オンラインにて「お茶会」&「講座」を開催!
②樺茶→あんみん樺茶 と、より分かりやすい商品名に変更
③あんみん®の商標登録完了
④長野県白樺群生地を訪問
⑤海外へ商品発送開始
⑥1年を通しほぼ毎日ライブを配信し、12月28日現在で415回となりました。
そして代表である平川自身も学び多い年となりました。
この学びを皆様のお役に立てるよう活かして参ります。
2022年はどんな年になるのでしょう?今からワクワクしています。
皆様と一緒に、最良の年となりますよう祈念し、どうぞ、年末年始を健やかにお迎えくださいませ。そして輝く未来の歩みへと繋がっていけたら幸いです。
【追伸】
気管支拡張症という呼吸器疾患者は、わたくし平川を含め、日本には推計2.5%の患者がいると言われています。人口1億2千万人だと300万人いることになります。あなたの周りに咳で苦しんでいる方がいらっしゃいましたらもしかしたら気管支拡張症かもしれません。
その特徴は、ウイルスに感染しやすく、風邪をひきやすい!咳が止まらず、スポンジを絞るように大量の痰が出ます。
カバノアナタケに出会い、上記のような症状がなくなり、ぐっすり眠れるようになりました。
咳で苦しむ人をHAPPYにしたい!その想いで、カバノアナタケのお茶「あんみん樺茶」を発売しました。どうぞあなたの周りに咳で苦しんでいらっしゃる方がいらっしゃいましたら、「あんみん樺茶」のお話をしてあげてください。
2021年12月28日
三代喜株式会社
代表取締役 平川ひとみ
