
わたしの宝物は







・カバノアナタケ茶加工販売 三代喜株式会社 代表
・薬膳アドバイザー(中医薬膳診断師)
カバノアナタケに出会い、それまでの咳地獄だった人生がバラ色の人生へと一転!自分自身が安心して飲めるカバノアナタケ茶が欲しいという一心で会社を設立してしまった行動人。『健康でいられる幸せをもっと多くの方に知ってほしい』との願いから、カバノアナタケ茶の販売だけでなくカバノアナタケ茶のレシピを使ったイベントを主催するなど、多岐にわたり活躍中。
あんみん樺茶のご購入はこちら
カバノアナタケ(白樺きのこ)のお茶を毎日飲んで風邪をひかなくなり咳地獄から抜け出しました。おかげで人生バラ色~♪それが嬉しくて、知って欲しくて会社まで設立してしまった店長のブログです。白樺きのこってナニ?と思ったらブログを見てね!
カバノアナタケに関するetc
・カバノアナタケ茶加工販売 三代喜株式会社 代表
・薬膳アドバイザー(中医薬膳診断師)
カバノアナタケに出会い、それまでの咳地獄だった人生がバラ色の人生へと一転!自分自身が安心して飲めるカバノアナタケ茶が欲しいという一心で会社を設立してしまった行動人。『健康でいられる幸せをもっと多くの方に知ってほしい』との願いから、カバノアナタケ茶の販売だけでなくカバノアナタケ茶のレシピを使ったイベントを主催するなど、多岐にわたり活躍中。
あんみん樺茶のご購入はこちら
兄と私・・・幼いころ共にカラダが弱かった。兄は他界し、私は生き延びた。だから大人になっても、なにかあると病院!そして薬!薬は手放せないものでした。しかしいつの日か薬の副作用に悩まされるようになっていました。
2002年、白樺等に寄生し成長するキノコ「カバノアナタケ」に出会いました。それは免疫力がアガリクスの3倍!抗酸化力はレイシの55倍!というスーパーきのこだったのです。
それがきっかけで食生活が変わり、咳がひどくて眠れず、そのうち窒息死するかも?と思っていた「せき地獄」からも脱け出し「ぐっすり安眠」できるようになっていました。
今は薬を服用することも、病院に行くこともほぼ無くなりました。薬は必要なときもあります。しかし薬を飲まずに健康でいられる今がなにより幸せです
咳の心配をせず、ぐっすり眠れるようになると、夢や希望が湧きました。やりたいことができ、行きたいところに行ける幸せは、何ものにも代えがたいです。
それが、嬉しくて!嬉しくて!たくさんの人に伝えたい!と思うようになり、会社を設立しました。そして、安心して飲めるよう、料理にも使えるようにと試行錯誤をし「あんみん樺茶」が出来上がり販売をスタートし現在に至っています。
今は元気が取り柄!夢だった犬や猫と一緒に暮らせるようになりました。そして私と一緒にいると元気になる!笑顔になる!と言って頂けるようになりました。
わたしは運がいい!「カバノアナタケ」は神様からの贈り物だと思いました。そして出会えた奇跡に感謝しています。あなたの元にも「奇跡の出会い」が訪れますように。
カラダは食べる物で出来ている。
口にするものってホントだいじ。
薬は使わずに済むならば使わずにいたい。
生涯をともに歩む相棒それは「カラダ」
健康なればこそ未来の夢や希望が湧く!
1年後、3年後、5年後、10年後
あなたはどんな未来を迎えていますか?
そして私は今、ご縁ある方々の元へ「笑顔配達人」として
健やかな笑顔をお届けできていることが、なにより嬉しく幸せです。
MIYOKI 平川ひとみ
料理研究家
薬膳アドバイザー
ウェウネスフードコーディネーター
創業2007年4月
三代喜株式会社代表
自然食品カバノアナタケ加工販売
社名の由来:代表の母ミヨキの名を漢字に置き換え、家族みな(三代)健康で笑顔で(喜び)過ごせますように!と願いを込めました。
たまたま目にした動画
真弓定夫ドキュメンタリー「蘇れ 生命の力」予告編
・カバノアナタケ茶加工販売 三代喜株式会社 代表
・薬膳アドバイザー(中医薬膳診断師)
カバノアナタケに出会い、それまでの咳地獄だった人生がバラ色の人生へと一転!自分自身が安心して飲めるカバノアナタケ茶が欲しいという一心で会社を設立してしまった行動人。『健康でいられる幸せをもっと多くの方に知ってほしい』との願いから、カバノアナタケ茶の販売だけでなくカバノアナタケ茶のレシピを使ったイベントを主催するなど、多岐にわたり活躍中。
あんみん樺茶のご購入はこちら
そのベースは、北九州経営研究会からお声かけ頂き開催した販売プレゼンのパワポ資料
販売プレゼンのパワポ資料は、更にさかのぼり去年の2020年6月か?7月か?コロナになって北九州経営研究会の会員の応援をしよう!から始った会員による販売プレゼン。
この初めてのプレゼンが思うように伝えられなくて今年パワポにて資料を作成し2度目の販売プレゼンに挑んだのでした。
そして、オンラインお茶会を開催するきっかけになったのは、今年のパワポを使った販売プレゼンリハーサルと称し現状を見て頂き、アドバイスを頂いたのが始まりです。
それは、同じ北九州経営研究会の会員である、森幹人さんからのアドバイス・・・お茶の作り方を樺茶を購入された方の所へ直接説明に行ったらいいんじゃない!というものでした。
そこで、直接説明に行く!ZOOMで作り方を説明する!の二つを選択肢として加えました。で・・・これがオンラインお茶会へと発展していきます。
初めて開催したときは、お時間タイトな中、各会社の社長の皆さんが、都合をつけて下さって、わたしのしどろもどろZOOMでお茶の作り方のご説明を聞いてくださったのです。
これが、ホント申し訳ないくらいの、つまらない内容でした。この時おつきあいくださった皆様方のおかげです。
と、お茶の作り方を伝える!が、現在進行形で進化中です。これから先は食生活の中に「あんみん樺茶」がある暮らしで、輝く未来を創造できる、わくわくするお茶会に成長させて参ります!暮らしに役立たなきゃね。美味しくなくちゃね。
そして「人生バラ色に」は私自身の事です。咳で眠れない暗い重苦しい人生を、明るい未来が創造できる人生に変えてくれました。
この奇跡の出会いと感謝と喜びを伝えたい!から始って足掛け15年~これからも日々進化していく過程を楽しみつつ、役立つ情報としてお伝えして参ります。
・カバノアナタケ茶加工販売 三代喜株式会社 代表
・薬膳アドバイザー(中医薬膳診断師)
カバノアナタケに出会い、それまでの咳地獄だった人生がバラ色の人生へと一転!自分自身が安心して飲めるカバノアナタケ茶が欲しいという一心で会社を設立してしまった行動人。『健康でいられる幸せをもっと多くの方に知ってほしい』との願いから、カバノアナタケ茶の販売だけでなくカバノアナタケ茶のレシピを使ったイベントを主催するなど、多岐にわたり活躍中。
あんみん樺茶のご購入はこちら
カバノアナタケの母なる樹「白樺」の群生地へ
長野県の八ヶ岳連峰の標高1,800メートルにある八千穂高原で、日本一の白樺林の中を歩きました。白樺は「カバノアナタケ」という「きのこ」が十数年かけゆっくり育つ母なる樹です。ということは「樺茶」の母なる樹、マザーツリーです。
マザーツリーに囲まれたっぷり深呼吸をするとなんとも言えない清々しさで気持ちよく、「わたしを咳地獄から救ってくれた恩人ならぬ、恩カバノアナタケに感慨深さを味わいつつ感謝をしました。
そしてカメラを抱え歩きながら「カバノアナタケ」を探しましたがもちろん見つかるはずもなく「幻のきのこ」「森のダイヤモンド」と呼ばれているゆえんです。
年始に一枚の写真に出会い白樺群生地に行きたい!から始った今回の旅行。実現することが出来たのはご一緒してくださった皆さまのお陰です。感謝❤
・カバノアナタケ茶加工販売 三代喜株式会社 代表
・薬膳アドバイザー(中医薬膳診断師)
カバノアナタケに出会い、それまでの咳地獄だった人生がバラ色の人生へと一転!自分自身が安心して飲めるカバノアナタケ茶が欲しいという一心で会社を設立してしまった行動人。『健康でいられる幸せをもっと多くの方に知ってほしい』との願いから、カバノアナタケ茶の販売だけでなくカバノアナタケ茶のレシピを使ったイベントを主催するなど、多岐にわたり活躍中。
あんみん樺茶のご購入はこちら
クイーンのボーカルと言えば
フレディー、フレディーと言えば
エイズ・・・
2005年カバノアナタケというキノコに出会い、
2007年に写真の新聞の切り抜きのコピーを手にしました。
1枚は平成11年11月11日(1999年)の記事、
もう一枚は2005年4月6日の記事です。
そしてこの新聞切り抜き記事を見たときに
フレディーの事を思い浮かべ、久しぶりに
クイーンの曲を聴き懐かしんだのでした。
今聴いても古さなど微塵も感ずることはなく新鮮です。
何度聴いても聴き飽きることはありません。
・カバノアナタケ茶加工販売 三代喜株式会社 代表
・薬膳アドバイザー(中医薬膳診断師)
カバノアナタケに出会い、それまでの咳地獄だった人生がバラ色の人生へと一転!自分自身が安心して飲めるカバノアナタケ茶が欲しいという一心で会社を設立してしまった行動人。『健康でいられる幸せをもっと多くの方に知ってほしい』との願いから、カバノアナタケ茶の販売だけでなくカバノアナタケ茶のレシピを使ったイベントを主催するなど、多岐にわたり活躍中。
あんみん樺茶のご購入はこちら