小倉北区にある
イタリアンレストラン「ベルボスコ」さんへ
頂くたびにハートを鷲づかみされてしまう
ツルムラサキが添えられたサラダ

パン

ミネストローネ

桃が丸ごと1個入ったパスタ 桃と海老のタリアテッレ

イチヂクのタルト
最後は美潤ティー


カバノアナタケ(白樺きのこ)のお茶を毎日飲んで風邪をひかなくなり咳地獄から抜け出しました。おかげで人生バラ色~♪それが嬉しくて、知って欲しくて会社まで設立してしまった店長のブログです。白樺きのこってナニ?と思ったらブログを見てね!
小倉北区にある
イタリアンレストラン「ベルボスコ」さんへ
頂くたびにハートを鷲づかみされてしまう
ツルムラサキが添えられたサラダ

パン

ミネストローネ

桃が丸ごと1個入ったパスタ 桃と海老のタリアテッレ

イチヂクのタルト
最後は美潤ティー




そのためにしっかり修業を重ねました♪
5・不要なゴミを出さない=
忍者は変装が得意なんです!パッと姿を変えまする。
6・長期保存可能=忍びは忍耐強いんです!
その忍者の名は、なんと申す?
ははっ
「あんみん樺茶のスケ」と、申すモノでございます!
変わった名じゃのぉ
なんでも、白樺という母に育てられ、幼名は「きのこ丸」と
呼ばれていたそうでございます。
ところが、大きくなっても赤子のようにスヤスヤ眠るので、
「あんみん樺茶のスケ」と、名づけられたよしにございます!
寝るのが得意とな?変わった忍者じゃのう!
ところが目を覚ますと働きはどの忍者より優れており、
抜きん出てございます!
赤子のように寝るようでは、イザというときに
使い物にならんのではないか?
それが・・・
若き女子衆に化けるのが得意でございまして、
抗酸化の術を持っておりますゆえに、きれいどころ
55人が束になったような美しさでございます。
そして免疫チカラ自慢の男衆が3人束になったようなチカラ持ち
でございます。故に、働きが抜きん出ており、重宝してるので
ございます。
そうか・・・そんな忍者は他にはおるまいのぉ!
左様に存じます!赤子のように、
ぐっすり眠ってしまうこところに、
他の忍者にはない「葉隠れの術」の秘訣があるようにございます。
してなぜにぐっすり眠れるのであろうか?
近頃、寝つきが悪くて・・・あやかりたいもんじゃぁ
あんみん樺茶のスケが申すに
母白樺の胸に抱かれ、奥深い森の中で、伸び伸び育ち、
妖怪「農薬ふりかけババア」に襲われる事もなく、
伸び伸び育った!と聞いております。
その母、白樺は、村びとから「森の看護師」として、頼りに
され、たいそうな働き者と聞いております。
子どもには刺激が強すぎる!としてカフェインを与えず、
ノンカフェインっ子として育ったと申しておりました。
そうか・・・もっと話を聞きたいものじゃ!
忍法葉隠れの術使いの
「あんみん樺茶ノスケ」が、
幸運を運ぶフクロウの「福ちゃん」に託しますゆえ
いつでも、お声かけください。
おしまい・・・
あんみん樺茶を味方につけて
幸運を引きよせる!
あなたの開運
生活がスタートです!
咳のシーズン到来かな?
秋になると空気が乾燥してきます。
すると・・・咳が
長年激しい咳で、カラダを伸ばして
グッスリ眠る事が出来なかったわたしが

糠漬けは野菜の
サラダみたいなもん
シンプルでいいね~♪

写真は発売当初のパッケージ![]()

北九州の老舗デパート
小倉井筒屋さんにて

写真一番左に写っているのは
常盤高校美術部さん×井筒屋さん×MIYOKIのコラボ商品です。
美術部員の井戸川恵万さんが
二科展で準入選された絵をパッケージにしたもの

手作り小冊子〜素敵![]()

途中でやめて玄米の栄養や味わいを残すと分づき
で・・・精米しないものは玄米
②精米したら米ぬかがもらえる
米ぬか(米糠)は、糠漬けを漬けている方は
なくてはならない必須材料
そこで記念写真を撮ってるブースがあった。
FUスタジオさん