カバノアナタケ茶でお粥の作り方

カバノアナタケ茶専門 MIYOKIの1103店長です。
毎日食べたいお粥さん からだは温まるし、胃腸に優しいし、消化もいいし、 食べすぎ予防にもなる=ダイエットにも向いている!と、いい事づくめです。


【材料】
米・・・1合
煮出した樺茶・・・1200cc

【作り方】
お米を洗う 分量の煮出し樺茶(常温)を入れ30分置く 火にかけ沸騰したら弱火にして20分(蓋はしません) 蓋をし火を止め5分程蒸らす

以上で出来上がりです。お好みで塩など足してお召し上がりください。

★スープの作り方でご案内した
「カバノナナタケ茶について」

カバノアナタケ茶は、白樺に寄生するキノコ「カバノアナタケ」をお茶として飲みやすく加工したもので、
味に癖がないため煮出して飲んでよし!料理に使ってよし!の日常の食生活に馴染みやすい健康茶です。

当社商品名を「樺茶(かばちゃ)」といいます。

【樺茶の特徴】
●天然原料100%
●ノンカフェイン
●農薬不使用
●保存料、添加物、着色料なし
樺茶の作り方は至って簡単!
1ティーバックを2~4リットルの好みの水量で沸かせば出来上がりです。

樺茶の作り方は至って簡単!
1ティーバックを2~4リットルの好みの水量で沸かせば出来上がりです。

樺茶のきのこパワーは下図をご参照ください。

樺茶についてもっとお知りになりたい方はこちら

 

~健康は毎日の食卓から~
三心を胸に
カバノアナタケ茶専門MIYOKI
天然白樺きのこカバノアナタケが好きすぎて
会社を創り樺茶を作った1103店長こと平川ひとみでした(^^)/

大人気!おいもシェイクの作り方

かばちゃ愛がとまらない
カバノアナタケ茶専門店 MIYOKIの1103店長です。
今回は「おいもシェイク」の作り方をご案内します。

12月に開催した「わいわいカフェに遊びにおいで♪」にて
お出ししたカバノアナタケ茶を使った「おいもシェイク」
お陰様で大好評でした。
レシピ公開するね~♪のお約束を実行です(*^^)v

【材料】
さつまいも・・・小ぶりサイズを半分
甘酒・・・大さじ2
蜂蜜・・・大さじ1
シナモン・・・市販の家庭用~5振り
カバノアナタケ茶エキス・・・小さじ1
豆乳・・・シェーカーメモリが250ccになる量
※カバノアナタケ茶エキスの作り方はこちらを参考

【作り方】
さつまいもを洗い銀紙に包みオーブントースターで焼き芋を作ります。
※さつまいものサイズは小ぶりがオススメです。小さいサイズで15分~20分
焼けた目安:爪楊枝を刺してスッと通ればOK

焼きあがったサツマイモの皮をむき小ぶり半分程度をシャーカーに入れスプーンやフォークで荒くつぶす。※シェーカーは電子レンジ対応のものを使用

シェーカーに残りの材料を全て入れシェイク
シェーカーの蓋を開け電子レンジ600wで1分半
取り出し再度シェイクしグラスに注いで出来上がりです。

砂糖不使用ですが、甘いもの好きな方にも素材の甘みで充分満足できることと思います。一口飲むとぬる温かくそして身体が緩む感じでしょうか・・・

腹持ちもよく小腹がすいたとき、疲れたときなど特にオススメです。

★おいもシェイクの作り方でご案内した
「カバノナナタケ茶について」

カバノアナタケ茶は、白樺に寄生するキノコ「カバノアナタケ」をお茶として飲みやすく加工したものです。
味に癖がなく煮出して飲んでよし!料理に使ってよし!の日常の食生活に馴染みやすい健康茶です。

MIYOKIでは「樺茶(かばちゃ)」という商品名で販売していいます。
【樺茶の特徴】
●天然原料100%
●ノンカフェイン
●無農薬
●保存料、添加物、着色料なし

樺茶の作り方は至って簡単!
1ティーバックを2~4リットルの好みの水量で沸かせば出来上がり!
樺茶エキスの作り方、利用法もシンプルで簡単!便利!

樺茶のきのこパワーは下図をご参照ください。

樺茶の購入はこちら

樺茶についてもっとお知りになりたい方はこちら

樺茶はコツコツコツコツ続けるのがコツ!
健康ってありがたいね。
カバノアナタケ茶専門MIYOKI

 

 

カバノアナタケ茶でミネストローネ~レシピ

カバノアナタケ茶専門 MIYOKIの1103店長です。
今回はミネストローネの作り方をご案内しますので
最後までお付き合いください。

カバノアナタケ茶でミネストローネ

ミネストローネとは季節の野菜を使ったイタリアのスープを指し、イタリアの家庭では冷蔵庫の残り物野菜を入れて作るのだそうです。
日本風に言うとゴッタ煮のようなものとイタリアンレストランの永田シェフがそう教えてくださいました。
ということで~ミネストローネ作り方のコツも教えて頂きました。コツや作り方をしっかり聞いたうえで~今回は2018年12月開催「わいわいカフェ」のランチメニューとしてちょっぴり和風で無農薬野菜を使ったミネストローネを作りましたので、そのレシピをご紹介します。

【材料】
A:スープ
鶏ガラ
セロリ葉
人参
玉ねぎ
月桂樹
レモングラス
カツオ出汁
出汁昆布
椎茸戻し汁
煮出しカバノアナタケ茶(鶏ガラ他材料を鍋に入れ全体が被る程度)
※煮出しカバノアナタケ茶については最下部にてご確認ください。

B:具材
鶏モモ肉
カーボロネロ(黒キャベツ)
レッドコールラビ(紫色で変わった形をしています)
ラディッシュ
セロリ
キクイモ
さつまいも
黄色いニンジン
オレンジ色のニンジン
ニンニク
玉ねぎ
ミニトマト
干し椎茸

C:トッピング
粉チーズ

(調味料他)
オリーブオイル

黒コショウ

みりん
クレイジーソルト

【作り方と下ごしらえ】
①スープ
鶏ガラを50℃のお湯に2~3分浸けながら洗う
(面倒なら省略)
鍋にAのスープ材料を全て入れ火にかける。

灰汁が出たら丁寧にすくい除きます。
(50℃洗いをすると灰汁の量が少ないです)

しっかりうま味成分が出れば出来上がりです。
(沢山できると思います。ストックスープとして色々な料理にご利用ください。)

②具材の下ごしらえ
・鶏モモ肉・・・かたまりのまま50℃洗いをし一口大に切り
軽く塩を振り1時間以上置く。
・カーボロネロ(黒キャベツ)・・・ざく切りし軽く塩もみ
・レッドコールラビ・・・葉を落とし厚めに皮をむきサイコロに切る
・ラディッシュ・・・葉を落とし輪切りかサイコロに切る
・セロリ・・・茎は小さめのサイコロに葉はざく切り
・キクイモ・・・皮ごとサイコロ切り
・さつまいも・・・皮ごとサイコロ切り
・黄色いニンジン・・・皮ごとサイコロ切り、葉は茎の部分から
           葉先のみを使います。葉は手で小さくちぎる
・オレンジ色のニンジン・・・黄色ニンジンに同じ
・ニンニク・・・皮をむきみじん切り
・玉ねぎ・・・皮をむき粗みじん切り
・ミニトマト・・・ヘタを落とし輪切り漏れ出た種は取り除き
塩を振り1晩置く
・干し椎茸・・・水に戻しサイコロ切り

※野菜も肉も全て50度洗いをしていますがここでは説明を省きます。
沢山本も出ていますのでご興味のある方は
こちらからAmazonにて確認されてみてください。
 一冊持っておくと重宝します。

作り方
・鍋にオリーブオイル、にんにく、玉ねぎ、鶏肉を入れて炒める。
・香りがたってきたら残りの材料全てを入れ塩胡椒を振り
蓋をして中火にし蒸し煮する(野菜の水分が上がってきます)
①のスープを注ぎ沸騰したら味を調えれば出来上がりです。
※スープの目安は1人分が200ccです。
※すでに野菜や肉に塩を振っているため
塩分濃度はご自分の舌でお確かめください。
味の調整にはクレイジーソルト、黒コショウ、みりんを使用しました。
④器に盛り、お好みで粉チーズを振ってお召し上がりください。

【PS1】
野菜は今回使用したものに拘らず冷蔵庫にある野菜を使って作ってみてください。使う野菜やその分量によって味が変わります。使う野菜の種類や分量をご自分の好みで調節されると、よそでは食べられない格別なミネストローネが出来る事と思います。
料理は楽しいですね♪

【PS2】
今回北九州のイタリアンレストラン「ベルボスコ」
のオーナーシェフ永田氏から教えてもらったメモ
①トマトに塩を振り1晩置く
・・・生臭さが消えて旨味がUPするそうです♪
②うま味について
・・・昆布、トマト→グルタミン酸
・・・肉、魚→イノシン酸
・・・キノコ→グアニル酸
で~うま味のトライアングルになるそうですよ♪

ベルボスコさんのHPはこちら

ベルボスコさんのブログはこちら

今回ほとんどの野菜を福岡県築上町にある農家
ふく福ファームさんの無農薬野菜を使用しています。
ふく福ファームさんのブログはこちら

鶏肉は「和翔」さん
宮崎牛の専門店としてのHPはこちら

★スープの作り方でご案内した
「カバノナナタケ茶について」

カバノアナタケ茶は、白樺に寄生するキノコ「カバノアナタケ」をお茶として飲みやすく加工したもので、味に癖がないため煮出して飲んでよし!料理に使ってよし!の日常の食生活に馴染みやすい健康茶です。

当社商品名を「樺茶(かばちゃ)」といいます。
【樺茶の特徴】
●天然原料100%
●ノンカフェイン
●農薬不使用
●保存料、添加物、着色料なし
樺茶の作り方は至って簡単!
1ティーバックを2~4リットルの好みの水量で沸かせば出来上がりです。

樺茶のきのこパワーは下図をご参照ください。

樺茶についてもっとお知りになりたい方はこちら

 

~健康は毎日の食事から~
三心を胸に愛情をこめて
カバノアナタケ茶専門
MIYOKI
1103店長こと平川ひとみ

映画ボヘミアンラプソディーとカバノアナタケの関係は?

クイーンの映画「ボヘミアンラプソディー」1103店長が初めてクイーンの歌を聴いたのは
高校2年生の時です。それは衝撃でした。繰り返し繰り返し聴き
ラジカセから流れてくるフレディーの歌声に合わせ
歌ったりとご機嫌な高校生活を送りました。

クイーンのボーカルと言えば
フレディー、フレディーと言えば

エイズ・・・

2005年カバノアナタケというキノコに出会い、
2007年に写真の新聞の切り抜きのコピーを手にしました。
1枚は平成11年11月11日(1999年)の記事、
もう一枚は2005年4月6日の記事です。

そしてこの新聞切り抜き記事を見たときに
フレディーの事を思い浮かべ、久しぶりに
クイーンの曲を聴き懐かしんだのでした。

今聴いても古さなど微塵も感ずることはなく新鮮です。
何度聴いても聴き飽きることはありません。

https://miyoki.blog.fc2.com/blog-entry-1001.html

カバノアナタケ記事 エイズとインフルエンザ

きのこ三昧おこわ

毎日カバノアナタケ茶が欠かせないMIYOKIの平川です。今日ご紹介するのは、キノコをたっぷり使った「おこわ」
目に見えるキノコ5種類、目に見えないキノコ1種類~合計6種類のキノコを使用しています。

4人前
【材料】
もち米2カップ
椎茸4枚
舞茸1/2パック
しめじ茸1/2パック
エリンギ茸小1本
エノキ茸1パック
油揚げ1枚
人参1/4本
しょうが1かけ

【調味料】
カバノアナタケだし汁150cc
※作り方はこちら
酒大さじ1.5杯
みりん大さじ1.5杯
しょうゆ大さじ1.5杯
塩小さじ1/4杯

※カバノアナタケだし汁の作り方はこちら

【作り方】
もち米を洗いたっぷりの水に半日浸け置く
材料をすべて50度洗い(省いてもOK)
キノコ類一式は石づきを取り食べやすい大きさに切ったり小房に分ける
人参はみじん切り

もち米以外の材料と調味料を鍋に入れ火にかける。しんなり煮えたら具だけ取り出す。※煮汁は使いますので捨てないでください。

耐熱ボールに水気を切ったもち米、具を入れ、
カップに煮汁を入れ1カップに満たない場合はカバノアナタケだし汁を加え1カップにし入れる。

ラップをかけ電子レンジ600w6分、取り出し混ぜラップをし更に600w7分、そのまま電子レンジ内で蒸らす。取り出し様子を見て加熱がたらないようなら様子を見ながら1~2分追加・・・加熱しすぎると底のおこわが焦げて硬くなるので注意すること。※加熱時間は多少の塩梅が必要です。

※具材のきのこはお好みのものを使ってOK
※具材は油揚げの代わりに、細切れ鶏肉、ゴボウ等もOK
※洋風の味に仕上げたいときは出来上がりにパルメザンチーズを振る←オススメ
※大人向けに柚子胡椒を添えても美味しいです。

今回は使用材料のキノコが5種類
だし汁に1種類
合計6種類のきのこを使いました。

だし汁に使用するカバノアナ茸茶は
樺茶という商品名で販売していますのでこちらでお買い求めできます。

樺茶のご購入はこちらから

カバノアナタケには抗酸化酵素が含まれています。体調管理にお役立てください。

カバノアナタケだし汁の作り方

カバノアナタケだし汁は作り置きしておくととても便利。
色々な料理に使えてオススメです!その理由は一番下に掲載しています。

【材料】
水2リットル
カバノアナタケ茶2gティーバック1個
かつお出汁パック表示量に合わせた数
※添加物のないものをイススメします。
出し昆布20g
★カバノアナタケ茶もっと薄めがお好きな方は
水4リットルにカバノアナタケ茶2gティーパック1個
かつお出汁パック、昆布の量は2倍にしてお作りください。

【作り方】
材料全てを鍋に入れ火にかけ沸騰直前で火を止め、材料を入れたまま冷ます。
冷ませば出来上がりです。保存容器に入れて冷蔵庫へ~必要な量をお使いください。

カバノアナタケには抗酸化酵素が含まれています。
毎日の料理と健康にお役立てください。
抗酸化酵素の参考図はこちら

カバノアナタケ2gティーパックは「樺茶」として販売しています。
ご購入はこちらから
樺茶のご購入はこちらから

カバノアナタケの産地

冬場は-20~-40度を越す極寒の地で育ちます。
主な産地はロシア・ハバロフスクがですが、北米、北欧、中国北部の白樺等のカバノキ科の樹が繁る山奥~まさに木霊が住んでいそうな所で見つけることが出来るようです。

日本では稀に北海道でも見つけることが出来ていたようですが、近年は発見されたという話は聞いていません。

白樺の樹で成長しているカバノアナタケを実際この目で見てみたい!と思い、ガイドさんがいれば大丈夫でしょ!と訊ねたことがありました。
やすやすと足を踏み入れることが出来るような所にカバノアナタケはないんだそうです。

整備された山道を行くのとは全ったく違うそうで、道なきところを登って行き、見つけても樹の高いところだったり、足場が悪ければ、苦労して持って上がったハシゴも役に立たず・・・そんな困難な中で採取するのだとか・・・到底並みの脚力、体力ではおぼつかない!ということでした。

ということで、白樺に抱かれ成長中のカバノアナタケを直接見て見たい!という願いは叶うことなく現在に至っています。

現在は発見及び採取が困難な貴重なきのことして「幻のきのこ」「森のダイヤモンド」等ともよばれていますが、その通りだなと思います。

動脈硬化 Arteriosclerosis

【転用不可】
下記文章は使用許可を頂いて掲載しています。
・・・記はじまり・・・
動脈壁が肥厚して変性し、柔軟性を失い、機能が低下している状態。
動物性脂肪の摂りすぎ、高たんぱく食、塩分の摂りすぎ、喫煙、大量の飲酒などが関係するとされている。
動脈硬化の進展は、血液の流れを悪くし、血栓ができやすくなるので、脳梗塞や心筋梗塞につながる。
抗酸化成分の摂取を心がけ、酸化の起こりにくい体にすることが望まれる。
食品では、多価不飽和脂肪酸や食物繊維が血清コレステロールレベルを低下させる。 多価不飽和脂肪酸は酸化を受けやすいので、抗酸化成分と組み合わせて摂ることが必要。
・・・記おわり・・・

血栓・・・こんなイメージですかね💦

そして「抗酸化成分」と組み合わせて摂ることが必要。とあります。
そうです!カバノアナタケには「抗酸化成分」が含まれています。

カバノアナタケと言えば
カバノアナタケ100%ノンカフェインの「樺茶」
樺茶を飲んで
酸化の起こりにくい体にしたいものです。

★★★参照★★★
抗酸化酵素の比較図
樺茶はこちらから購入できます。
樺茶のご購入はこちらから

豚ヒレ肉の一皿・レシピ付

豚ヒレの美潤ティー煮にオリーブオイル&バルサミコ酢をかけ
黒コショウを振りフレッシュバジルリーフを添えて頂きます。

疲労回復と筋力アップを願い、運動後に食すことが多いです。

豚ヒレの美潤ティー煮レシピはこちらを参考にhttps://miyoki.co.jp/health/archives/category/bijuntea/bijuntea-recipe

豚ヒレを手で割きほぐしお皿に盛るだけです。
数本まとめて作り置きをし、ゆで汁ごとヒレを1本づつ
保存袋に入れ冷凍しておくと楽ちんです。
解凍は袋ごと流水で

マカロニサラダを作る際の具にもオススメ!

美潤ティーの豚ヒレ煮は
パーティーの一皿にもオススメです。

豚のヒレ肉を煮るのに使用する美潤ティーの購入はこちら

https://www.miyoki.co.jp/bijuntea/bijun-refresh.html

美潤ティーはすべて無農薬のもを使用し
なかでも抗酸化力が魅力の
「カバノアナタケ」をブレンドしたお茶です。

カバノアナタケの抗酸化パワーは以下の図をご参照ください。
美味しく、健やかに、美しく、生きる知恵として
賢くカバノアナタケの力を取り入れHappyに過ごしましょ♪

樺TOP3