気管支炎になった原因?

随分と昔のこと
小学5年生のときに
病院で気管支炎と言われた。

風邪だということで
病院でもらった薬を飲んでも
咳が止まらずひどくなっていきました。

そこで再度病院を受診
気管支炎と診断されたのです。

かあちゃんの住んでいた町は
現、北九州市八幡西区
周りには工場が沢山あって
煙突からは煙がどんどん出ていました。

そして図画工作で描く風景画は
工場の屋根と煙突とモクモク出る煙

工場側から風が吹く日は
窓枠はすぐに煤煙で汚れていました。

おうちの竿も
雑巾で拭くと黒く汚れました。

工場の近くは何とも言えない
独特の臭いがありました。

同じ小学校には
わたし以外にも気管支炎の子が
何人もいたように思います。

霞がかかったようで
辺りの景色がぼやけて見える事が結構ありました。
今朝見た上海の映像と似てるな~~~と思いました。

かちゃんが気管支炎になった原因かもね!
ここから咳で苦しむ人生が始まりました。

今思うと切実だったけれど
笑い話のようなエピソードが沢山あります。

咳で苦しんでいる方は
あるある!そんなこと!って
心当たりがある方も多いのでは
少しづつ紹介して行きますね~!

店長は病弱だった!ウソ~?ホントです!

書:岡部蒼明さん
書:岡部蒼明さん

店長は生まれて間もないころから
いつ死んでもおかしくない!と言われていたそうです。

先に生まれた兄も病気で失っていた為
両親は、それはそれは心配したそうな。

他の兄弟と同じものを
食べることが出来ず悲しい思いもしました。

小学1年生の頃までは
給食でさえ皆と一緒に食べれないこともありました。

小学2年、3年になると
食べても大丈夫~~~!って言われて
すごく嬉しかった記憶が今でもあります。

ところが小学4年生のとき
40℃以上の高熱が何日も続き
5月の終わり頃から夏休みに入る頃まで
学校を休むこととなってしまったのです。

その時たとえ熱が下がっても
何らかの障害は覚悟して下さい!
と、病院の先生に言われたそうです。

要は生死の境をさまよったのでした。
病名や原因等はわからずじまいです。

そんなに大ごとだったとは
大人になってから知りました。

昔の先生は色々聞くと
不機嫌になる・・・そんな時代でした。

とてもきつかっただろうに
実はこの時の記憶はあまりありません。

ただ
体調が回復に向かい始め
少しづつ口に食べ物を運び
その一口で体の隅々まで「ちから」が湧いてくる感覚!
この記憶だけは、はっきりと覚えています。

だから知っています!

健康で美味しく食事が
頂けることのありがたさ、そして幸せ

感謝「健康ってありがたいね」

そんな気持ちを伝えたくて
書道家の「岡部蒼明」さんに
書いて頂いたのでした~~~(^_^)v

今はもちろん健康です。
そして周りの皆さんには
よく「元気」やね!って言われます(笑

その元気の源は白樺に寄生し10年~30年かけて成長するサルノコシカケ科のキノコ「カバノアナタケ」のおかげ!
そのカバノアナタケを毎日お茶として手軽に飲めるようにしたのが「樺茶」です。
樺茶はこちらのページでご確認ください。
↓ ↓ ↓
/https://www.miyoki.co.jp/

お客様の声頂きました~♪

先日 美容と健康の為に
カバ茶を購入してみました♪
今は珈琲やハーブティーの
お湯代わりにして飲んだりしてますが
なかなかコクがでて 美味しくなりますよo(^-^)o
次回は野菜スープを作ろ〜う♪
お手紙付きでありがとうございました♪

T・R様ありがとうございます(^_^)v

でこぼこ茶こし

茶こしの洗い方

心ひそかに「なんで~~~」って
思われている方もいるかも(^_^)v

急須やティーポットの中に入っている
網網のアレ!そう「茶こし」












お茶殻を捨てるときに簡単なので
使ってらっしゃる方も多いと思います。

ところがこの「茶こし」は実に洗いにくい!

穴に葉っぱが詰まるし
洗う時もフニャフニャと洗いにくい!

そのせいか
茶こしがデコボコで
買った当初の原形を
とどめていない方もいるかと(笑

内側にスポンジを入れ
外側に力が加わるように洗って下さい。

お茶碗の内側を
洗うような感じでね(^_-)-☆

外側は優しくなでるだけ!
穴につまったお茶がらも綺麗に取れます。

以上を注意して洗えば
原形のまま丸い曲線で美しく使うことが出来ます。

当たり前といえば
当たり前のようですが、でもね・・・

ええぞ!かあちゃん

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

この写真がきっかけで

門司港の
バナナマンこと秋武氏に
ニックネームを頂きました。

「かあちゃん」
ガビ~~~ン(ーー゛)

か、か、かあちゃん・・・
確かにカッコよくはないし
ベッピンさんでもないし~

でも・・・
かあちゃんピッタリかも(笑

通販かあちゃん
ドジかあちゃん
万歳かあちゃん
お節介かあちゃん
よかった!かあちゃん

何故かしっくりくるんよね(爆笑

ということで
ニックネームは「通販かあちゃん」

以後「通販かあちゃん」
宜しくです~~~(^o^)丿

なぜ通販かあちゃん・・・
それはシベリア霊芝のお茶
「樺茶」を製造し通販しているから

さ~~~!
健康美人を目指す人のために
頑張るよ~~~「通販かあちゃん」(*^^)vイエイ

樺茶は天然のシベリア霊芝
(カバノアナタケ、チャーガともいう)100%の
ノンカフェインで添加物なしのキノコ自然食品のお茶です。

樺茶に白きくらげ

これは何でしょね~!

今日のティータイムはコレ
白きくらげと氷砂糖に樺茶を注いで(^_^)v

白きくらげは日本では酢の物
中国ではデザート等によく使われます。

中国では銀耳と表示され
スーパー等では山積みで販売されていました。

とてもポピュラーな食材のようです。
日本ではカップラーメンなんかがそんな感じですね^^

味?は特にありません。
どちらかと言うと食感を楽しむ感覚でね!

白きくらげはキノコの一種です。
のどを大切にしたい方、樺茶とダブルでオススメですよ~!

樺茶はカバノアナタケ100%の健康茶です。
カバノアナタケはキノコの仲間で
シベリア霊芝とも呼ばれています。

今年は樺茶の発売6周年!

Ka Ba Cha

三代喜の平川です。
樺茶(KaBaCha)を発売して今年は六年目を迎えます。
発売五周年はすっかり忘れてスルーしてしまいました(笑
今年こそは何か考えたいものです。

ところで定期購入を頂いているお客様に
手書きではありませんが、その方宛に毎回お手紙を添えています。

お客様とは面識がなくても、性別、年齢、指定時間など
限られた情報ですが健康でありますように!という願いを込めて
色々想像しながら書いていると時間も忘れてしまいます。

発送準備には時間がかかり効率という観点からはNGでしょうが
お客様と共に健康でいたいと願う気持ちで繋がっているという喜びと
充実感があります~♪

沢山注文が来たら?・・・それは困ります~~~!
お手紙が追いつきません(^_^;)

定期購入してみようかな~~~という方はこちらから
一箱30包入りでたっぷり1ヵ月分です(*^^)vイエイ
http://www.miyoki.co.jp/shopping/teiki.html#TEIKI

樺茶(かばちゃ)は主に白樺にできる
天然きのこ「カバノアナタケ」100%の健康茶です。

ノンカフェイン・無農薬~♪保存料・着色料は使用していません。
またカバノアナタケはシベリア霊芝、チャーガ、チャガ等とも呼ばれています。

簡単キムチ鍋の作り方

寒い冬は、お家でゆっくりしたい!
体か温まって簡単に出来る「お鍋」がいいね♪

樺茶を使ったキムチ鍋

【材料】
豚肉・・・200g程
豆腐・・・1丁
ニラ・・・・一束
白菜・・・4~5枚
白だし・・適量
白菜キムチ・・・200g程
煮出し樺茶・・・適量

【作り方】
①材料を適当な大きさに切る。
②鍋に白菜、ニラ、豚肉を入れ被る程度の樺茶を入れ煮立ったらアクを取る。
③具材が煮えたら豆腐、白菜キムチを入れる。
④全体に火が通ったら白だしで味を調える。

【一口メモ】
材料には
もやし、しいたけ、イカ、エビ等を
具材として入れても味が増して良いです。
すりごま等をかけて頂くと風味が増します。

【樺茶ってなに?】

樺茶は白樺等のカバノキ科に出来るカバノアナタケ100% の健康茶です。
お茶としてだけではなく
野菜スープや煮物、カレー、シチュー等色々な料理に
紅茶、コーヒー、ココア等飲み物を作る時のお湯の替りとして使うことが出来ます。

味は癖ががなく
他のキノコのような独特の臭いもありませんので
アイデア次第で、レシピの数は無限に広がります。

樺茶はノンカフェイン・ノンカロリー無農薬、無着色で
保存料も使用していませんので、どなたでも安心してお使い頂けます。

キノコが苦手な方も安心して
キノコのいいところを取り入れることが出来ますよ~~~(*^^)v

カバノアナタケは、白樺等の栄養を吸収して
10年以上かけて、じっくり成長するキノコです。

カバノアナタケは
シベリア霊芝・チャーガ・チャカ等とも呼ばれ
入手が困難な漢方の一つとして専門家に知られています。

MIYOKIは美味しく健康に♪をモットーに
樺茶を使ったレシピを継続的に紹介してますので
これからも楽しみにしていて下さいね~~~(^o^)丿

2012 カバ梅酒解禁~♪

世間では
ボジョレーヌーボー解禁

我が家は自家製
2012樺梅酒の解禁日(*^^)v

樺茶と梅酒がドッキング
それを我が家では樺梅酒(カバ梅酒)と読んでいます。

早速お湯割りの
ぽかぽか樺梅酒をいっただきま~す♪

白樺キノコのエキスが
たっぷり出てるので最高やね

どんな味かって?
不味いものは嫌いです!
だから美味しいに決まってる~~~^m^

カバ梅酒
今からでも出来る簡単な作り方って
程のものではありませんが・・・

【作り方】
市販の梅酒に樺茶ティーバックを入れる
(梅酒1800ccに10包)
※樺茶ティーバックを投入するだけです!
一週間もすれば立派なカバ梅酒になっています(*^^)v

ストレートで楽しみたい方は
樺茶ティーバックの数は3包位がいいかもデス!

白樺きのこ=和名:カバノアナタケのことです。
      別名:チャーガ、チャガ、シベリア霊芝等と呼ばれています。