カバノアナタケ

写真の説明はありません。
脱線&好奇心が止まらない(笑
写真は樺茶の製造過程で出るクズ
はていかように・・・
そんな事考えてる場合じゃないんだけど
性分なのでどうしようもありません(^_^;)
樺茶の原料カバノアナタケは成長するのに
10年以上かかるとても貴重な天然キノコです。
クズだからと言ってそうやすやすとは捨てれませんって!!!
樺茶にする際の加工ロスは30%程になりますが
その内ダストにならなかった分を
有効利用出来ないかと思ってさ~~~チャンチャン(*^^)v

平川 ひとみ
Author: 平川 ひとみ

・カバノアナタケ茶加工販売 三代喜株式会社 代表 ・薬膳アドバイザー(中医薬膳診断師) カバノアナタケに出会い、それまでの咳地獄だった人生がバラ色の人生へと一転!自分自身が安心して飲めるカバノアナタケ茶が欲しいという一心で会社を設立してしまった行動人。『健康でいられる幸せをもっと多くの方に知ってほしい』との願いから、カバノアナタケ茶の販売だけでなくカバノアナタケ茶のレシピを使ったイベントを主催する...