台風が近づいています。
災害にあった地域の方々の
復興もまだだというのに・・・そして実りの秋、収穫間近の作物たち。
どうぞ被害が最小限でありますように。
それにしても台風の目えらく大きいね。ところで台風に備えてやっておくこと
●排水溝の掃除
排水溝にゴミや落ち葉があると
雨水が流れない=雨水が溢れて床下浸水等が想定できる!
災害にあった地域の方々の
復興もまだだというのに・・・そして実りの秋、収穫間近の作物たち。
どうぞ被害が最小限でありますように。
それにしても台風の目えらく大きいね。ところで台風に備えてやっておくこと
●排水溝の掃除
排水溝にゴミや落ち葉があると
雨水が流れない=雨水が溢れて床下浸水等が想定できる!
物干し、植木、外に出したままの掃除道具等々
を屋内に入れたり、背丈があるものは倒しておいたり
紐でくくって固定したり~と、とにかく
飛ばされないようにする。やってやり過ぎはない!
自分ちの物が飛んでいって人様の家に
被害が及ばないようにしとかなくちゃね。
暴風圏内に入る前には雨戸があれば閉める!
夜は停電に備えて懐中電灯!
風台風の場合は
物が飛んできてガラスが割れても最小限に抑えられるように
カーテン閉める!
障子閉める!
ガムテープ貼る!など
これくらい大丈夫!なんて思わない方がいい!
できる事はやっておく!だいじ!だいじ!
今から『社会福祉法人 さわやかひびき園』さんに
おたのしみ会イベントお手伝い。行ってきます(^-^)/
おたのしみ会イベントお手伝い。行ってきます(^-^)/
写真はNHKで放送された
「樹木希林を生きる」という番組。
まだちゃんと見れていません。
きっと考えさせられる番組だろうな。

「樹木希林を生きる」という番組。
まだちゃんと見れていません。
きっと考えさせられる番組だろうな。


・カバノアナタケ茶加工販売 三代喜株式会社 代表
・薬膳アドバイザー(中医薬膳診断師)
カバノアナタケに出会い、それまでの咳地獄だった人生がバラ色の人生へと一転!自分自身が安心して飲めるカバノアナタケ茶が欲しいという一心で会社を設立してしまった行動人。『健康でいられる幸せをもっと多くの方に知ってほしい』との願いから、カバノアナタケ茶の販売だけでなくカバノアナタケ茶のレシピを使ったイベントを主催するなど、多岐にわたり活躍中。
あんみん樺茶のご購入はこちら