イチヂクと梨のコンポート

わいわいカフェにて
ぶどうジュースで作りました。

蜂蜜で作るイチヂクと梨のコンポート&シロップ

イチヂクの季節♪梨の季節♪
生でそのまま食べてももちろん美味しい。

今回は砂糖を使わず
蜂蜜を使ってコンポートを作りました。

【材料】
イチヂク・・・6個
梨・・・・・・1個
赤ワイン・・・イチヂクが軽く被る量
蜂蜜・・・・・イチヂク重量の1/2程度
※砂糖を使用する場合は重量の40%程
樺茶(無い場合は水)赤ワインの1/3量
レモン果汁(無い場合は酸味のある柑橘果汁)

まずは出来上がり写真
40752489_1784944281581117_2252108209516969984_n (2)
【作り方】
イチヂクの皮をむき重さを計る
鍋にイチヂク、ハチミッ、赤ワイン、樺茶を入れ火にかける。
沸騰したら弱火にし灰汁を取り落としブタをして10分煮る。

40598945_1782927868449425_6538401952206684160_n

火を止める前にレモン果汁(半切り程度の果汁量)を入れ
火を止めそのまま冷まします。
フタを取るとこんな感じになっています。↓
40568643_1782927531782792_7595134073626951680_n冷やして器に盛れば出来上がりです。
そして次は・・・梨のコンポート

40568569_1782927378449474_3247898378549329920_n-1イチヂクコンポートを作って残ったシロップをこします。
梨は皮をむいて一口サイズに切り
鍋にシロップ、梨を入れ
もしシロップが被る量にならない場合は
ワイン、蜂蜜、樺茶を適量加え被る量に調整します。

火にかけ沸騰したら弱火にし落としブタをし
10分煮て火を止めそのまま冷やします。
以上で出来上がりです。

※リンゴで作っても美味しいです。

さて蜂蜜たっぷりのシロップが残りました。
捨てるのはもったいない!ですね。

残ったシロップは越して容器に入れ冷蔵保存すると
1か月くらいはもちますので
シロップと炭酸を1:4~5の割合で割れば
ワインサイダーの出来上がりです。

炭酸以外で割っても美味しくいただけます。
冷水、お湯、樺茶など~お好みでどうぞ(*^^*)

41863288_1795333930542152_1893447538011275264_n1 先ほどから「樺茶」なる名称が出て参りますが
樺茶ってなんですか???ですよね。

そこで樺茶について
樺茶は、白樺に寄生するキノコ「カバノアナタケ」をお茶として飲みやすく加工したものです。

カバノアナタケパワーは以下の図をご参照ください。
樺TOP3
味に癖がないため
煮だしてそにまま飲んでよし!料理に使ってよし!のお茶です。

樺茶の作り方は至って簡単!
1ティーバックを2~4リットルの好みの水量で沸かせば出来上がりです。

【樺茶の特徴】
●天然原料100
●ノンカフェイン
●農薬不使用
●保存料、添加物、着色料なし

樺茶の購入はこちら
https://www.miyoki.co.jp/kabacha/shopping.html

樺茶についてもっとお知りになりたい方はこちら
https://www.miyoki.co.jp/kabacha/

 

フルーツの風そよぐパンドラ

一歩外に出れば陽射し強く
蒸し蒸しと暑い日が続きます。
そんな日の休日はお家でゆっくり過ごしたいものです。

まったりと休日を過ごしたい夏にピッタリな
スイーツです。DSC_2145

下の生地は米粉とハトムギ粉を使いグルテンフリー
パンケーキとクレープのあいのこのような感じです。

生地にはフルーツと相性のいい
リフレッシュ美潤ティーと豆乳
卵、オリーブオイル、塩少々入れて混ぜ合わせます。
生地の硬さはホットケーキを作る時の緩さ加減です。

1~2時間常温で寝かせたのち
フライパンにお玉1杯分を流しいれ両面焼きます。

あとはトッピング
熱々のうちに漉し餡を平たく乗せ
生クリームを絞りカットフルーツの蜂蜜づけを盛り付け
最後にフルーツの蜂蜜づけから出たシロップをかけて出来上がりです。

【材料】4枚分
米粉50g
ハトムギ粉25g
卵1個
豆乳120cc
リフレッシュ美潤ティー(濃い出し)80cc
オリーブオイル大さじ1杯半
塩少々~指3本で軽くつまめる程度
※割とハトムギ粉の匂いがしますので
苦手な方は分量控えめにし控えた分を
米粉に変えても大丈夫です。是非お試しあれ!
フォークとナイフを使ってお召し上がりください。

このスイーツには
リフレッシュ美潤ティーが良く合います。
ホットもしくはアイスをお好みで淹れ
素敵なティータイムと
至福のひとときをお過ごしくださいませ♪

米粉やハトムギ粉は
自然食品のお店かインターネットで購入できます。

リフレッシュ美潤ティーは
MIYOKIが販売するオリジナルブレンドティーです。
こちらにて購入できます。
リフレッシュ美潤ティー

リフレッシュ美潤ティーについて
無農薬原料100%使用のハーブブレンドティーです。

仕事や家事の合間、食後などにリフレッシュし
更には抗酸化力に着目してをブレンドしています。
その抗酸化に力を発揮するのがブレンドに使用している
白樺天然きのこ「カバノアナタケ」です。

カバノアナタケの抗酸化力は
霊芝の55倍、ホウレンソウの250倍
野菜ジュースの175倍を誇るスーパーきのこです。

そのカバノアナタケ100%のお茶「樺茶」もございます。
詳細はこちら

無花果コンポート

樺茶で作った無花果コンポートと
甘酒に柚子胡椒を添えて〜❤

一口食べると口のなかで大合唱!
からだが喜んでる♪
次回のわいわいカフェでも
お出ししようと思います。
どんな果物で作ろうかな?
来てくださる皆さんの
「美味しい」笑顔に
出会えるのが何よりの喜び

ジンジャーエールを作った後に・・・

ジンジャーエールを作った
生姜のカスを乾燥させたものです。
生姜糖はピリッと辛くて甘さもあって
食べ過ぎ注意~~~(*^^)v

春のスッキリデザート

空気のせいか
チョットのどイガイガ
そこで美肌&のどスッキリ~な
一石二鳥デザートレシピ

肌&

【材料】
なつめ・・・5個
白きくらげ・・・5片
氷砂糖・・・1掴み
樺茶・・・かぶる量
ドライミント・・・大さじ1

【作り方】
●白きくらげを水に戻し
固いところを取り除き適当な大きさに切る

●鍋に白きくらげ、なつめ。氷砂糖、樺茶を入れ火にかける

●なつめが柔らかくなったら
ドライミントをティーバックに入れ一煮たちさせる。

●器に盛って熱々のままシロップごとどうぞ~!

樺茶は白樺の木に10年以上かけて成長する天然きのこ
カバノアナタケ(シベリア霊芝、チャーガとも言う)100%
ノンカフェインのお茶です。