ゲゲゲのゲー

とてもいい方なのに地味
一生懸命やられてるのに地味
地味も魅力のひとつだけど
時に痛々しくも感じる。
でも心の中でファイトだぜ~って
エールを送る。
誰とはいいません。
あなたの周りにも

そんな方がきっといるはず。

心のエールもチカラになると
思っています。
あえて信じている!
という言葉は使わない。
信じているは
信じていないの裏返しかも?

って思うから。

おお~白黒せず曖昧だ。
これは女性的な思考かもね。

曖昧なところも魅力なのだと思う。

曖昧だと考える余地が生まれる。
だからかもしれない

男が女を守るは男の幻想
女がそんな男を見守っているのも幻想。

お互いの性差特徴を活かし補完し合い
お互いが感謝を忘れなければ平和なり
腕力に物を言わせるのはゲゲゲのゲー
口で言い負かすのはゲゲゲのゲー

作り置きでパパッとお昼ごはん

ワンプレートおがず
作り置きと残り物色々で、お昼ごはん
お皿に乗せただけ~の7品
①かぼちゃの素揚げ
②ゴボウの素揚げ
③アスパラ炒め
④酢豚
⑤たまご焼き
⑥玉ねぎの酢漬け
⑦薄切り昆布の酢漬け
⑧梅の蜂蜜漬け梅の実 

で、カバノアナタケ100%=あんみん樺茶はいずこ?
④⑤⑧にエキスが含まれています。④酢豚の甘酢タレを調合する時にチョイ足し
⑤卵を割りほぐし味付けする時にチョイ足し

※④⑤は作り置きしている「あんみん樺茶」エキスを
チュチュッとチョイ足しするだけ
「あんみん樺茶はカバノアナタケ100%ノンカフェイン」

⑧梅の蜂蜜漬けを仕込む際にティーパックごと投入
 (仕込み2018年の分)
味の邪魔をせず、姿は見えず!ですが
しっかりカバノアナタケとしてのお役目を果たしています。