平川 ひとみ

・カバノアナタケ茶加工販売 三代喜株式会社 代表
・薬膳アドバイザー(中医薬膳診断師) カバノアナタケに出会い、それまでの咳地獄だった人生がバラ色の人生へと一転!自分自身が安心して飲めるカバノアナタケ茶が欲しいという一心で会社を設立してしまった行動人。『健康でいられる幸せをもっと多くの方に知ってほしい』との願いから、カバノアナタケ茶の販売だけでなくカバノアナタケ茶のレシピを使ったイベントを主催するなど、多岐にわたり活躍中。

あんみん樺茶のご購入はこちら

葛花(かっか)で自家製の酵素とお茶

白樺きのこ「カバノアナタケ」が好きすぎて
会社まで設立してしまったMIYOKI店長の平川ひとみです。
5年後も10年後も健康でいようね〜♪

健康!体に良いといわれている発酵食品!
先日葛花(かっか)を沢山いただいたので
乾燥させてお茶、発酵させて酵素を作ることにしました。

葛花(かっか)で酵素と、お茶を作る準備♪
と言っても至って簡単です。
葛花を広げて乾燥させる→お茶
42193734_1802328469842698_4775751595881136128_n
瓶に葛花、砂糖、水をいれる→酵素
42160686_1802328409842704_2075222575591456768_n簡単です。仕込んでしまえばあとはしばし待つだけ

42203304_1802328273176051_7462698787119562752_n (1)

葛花どんな風になったかというと
乾燥させると色が茶色っぽく変色しました。

葛花が発酵していく様子
1日目仕込み後1時間ほど経過後

2日目~翌朝
2日目夜~綺麗♪泡が出始めてました。
3日目~混ぜると泡ブクブク♪
4日目、5日目と泡ブクブクが続いています。
ついうっかりと蓋をしっかり閉めてしまい
蓋をねじるとシュッと音がしてドキッ!
蓋は緩く締めましょう(笑

そろそろ出来上がりっぽい感じです。
このまま置いておくと葛酢が出来るらしいのですが
それはまたの機会ということで
明日にでも漉して瓶に写し冷蔵庫で保存します。

保存用瓶を消毒し、濾して蓋はちょっとゆるめて閉めすぎず!です(*^^*)

【葛花酵素の作り方について】
葛花は初めてなので
酵素の作り方については念のためネットで調べました。
葛花 酵素 作り方と検索すれば出てきます。

参考にしたのはコレ ↓
https://tombee.exblog.jp/16493365/

花の重さのを計る
煮沸した瓶に葛花と同重量の砂糖を入れ充分浸る量の水を入れる。
2日ほどすると発酵がはじまります。
あとは混ぜなが発酵が落ち着くまで待つ。
出来上がったら花を取り出し液体(酵素)を冷蔵庫に保存する。

【飲み方】
●乾燥させたものは
適量急須に入れお湯を注げば飲めます。
食べる薬草本によると
1日15g煎じて服用
粉末にしてもよいようです。

●出来上がった酵素は
通常白湯や炭酸、水などで割って飲みます。
白湯の場合は60℃以下の白湯で(*^^*)

●薬効
食べる薬草辞典より引用
解毒、肝炎

平川 ひとみ

・カバノアナタケ茶加工販売 三代喜株式会社 代表
・薬膳アドバイザー(中医薬膳診断師) カバノアナタケに出会い、それまでの咳地獄だった人生がバラ色の人生へと一転!自分自身が安心して飲めるカバノアナタケ茶が欲しいという一心で会社を設立してしまった行動人。『健康でいられる幸せをもっと多くの方に知ってほしい』との願いから、カバノアナタケ茶の販売だけでなくカバノアナタケ茶のレシピを使ったイベントを主催するなど、多岐にわたり活躍中。

あんみん樺茶のご購入はこちら

9月の「わいわいカフェに遊びにおいで♪」イベント開催のお知らせ

40560606_1782937511781794_1009261325366329344_n2わいわいカフェは、食べて、飲んで、しゃべって
笑って癒されて、日頃の疲れやストレスも解消しつつ
思いっきり楽しむ場所です。
からだにいいものいっぱい!
役立つ講座や楽しいワークショップ
ミニミニショップも同時Openです。もちろん入場無料!
様子を見に立ち寄るだけでもOK!
TVでも紹介されたカバノアナタケ(チャーガ)100%の
樺茶は試飲し放題!飲み逃げだってもちろんOKです。開催日:9月22~23日
時 間:22日 11:00~18:00
23日 11:00~17:00
※オーダーストップは終了30分前
会 場:北九州市小倉北区魚町3-3-20中屋ビル2F
小倉魚町銀天街ポポラート三番街
(以前「和光」が入っていたビル)
エスカレーターで上がった2階の目の前!
👇 エスカレーター登り口はこんな感じです。
17629994_1249919721750245_5160707177533181928_n2駐車場は近隣有料Pをご利用ください。
→最下部に近隣駐車場情報記載
~~~~~~~~~~~~★★★9月の「わいわいカフェ」全内容まるわかり★★★
同時開催の講座やワークショップもリンクしてご案内しますので、迷ったら・・・9月のわいわいカフェと検索してね!◆◆◆9月のメニュー◆◆◆
ランチもドリンクも♥オール500円♥

★9月のランチ
選べるチリ&カレードック
きのこ三昧スープ

★9月のスイーツ
樺茶と月替わりスイーツのセット
イチヂクと梨のコンポート

★ドリンク
●スレッシュフルーツ美潤ティー
美潤ティーとフレッシュフルーツ蜂蜜漬けのドリンクです。
アイス&ホット

●自家製~大人のジンジャードリンク
更に更に進化!後味スッキリ~砂糖不使用
辛口のジンジャードリンクです。
アイス&ホット&炭酸

●1103Happyシェイク←限定各10杯
№1酒粕&甘酒
№2ジンジャー
№3コーヒー
オリジナルシェイクドリンクです。砂糖不使用。お口に合う方はヤミツキになる一品。天然の甘味で罪悪感ゼロのスイーツ感覚のドリンクです。

●レギュラードリンク
===アイス・ホット===
マッシュコーヒー
美潤ティー各種(リフレッシュ・フルーツ)
のどちゃ
各アイス&ホット
各ホットはポットで提供~たっぷり
美潤ティー&のどちゃは、お湯のおかわり何回でもOK!。実はそうやって飲む美潤ティーや、のどちゃはエキス抽出のタイムラグを味の変化とともにお楽しみ頂けます。ということでお湯おかわり自由となっております。試飲とは違った味わいをお楽しみください。
蜂蜜の甘みを加えてもOK!蜂蜜頂戴~♪とリクエストしてね(*^^*)
※※※

★Welcomeドリンク試飲コーナー
樺茶、美潤ティー、のどちゃ、各試飲できるコーナーあります。紙コップを置いていますのでお好きなものを自由にお飲みください。
///////////////////////////////////////////////////////
わいわいカフェのメニューはすべて「白樺きのこ」抽出エキスを使用しています。
白樺きのこの名前は「カバノアナタケ」抗酸化力が霊芝の55倍!野菜ジュースの175倍を誇るスーパーきのこです。
味については忍法葉隠れの術!どこに潜んでいるかわからない優れた忍者なみ(笑
みなさまの健やかな毎日を願い月変わりでメニューを考えていますので、是非この機会に味わって「カバノアナタケ」の魅力に触れてみてください。
from「樺茶のある暮らし」を提案するMIYOKI株式会社
//////////////////////////////////////////////////////////

わいわい新聞9月外面
★★★【わいわい告知】★★★
9月のわいわいカフェは会場の都合により土日2日間のOpenとなります。

★★★【講座&ワークショップのご案内】★★★
楽しい♪嬉しい♪役に立つ♪講座~♪わいわい賑やかに参ります(^^)/

詳細は確定次第お知らせします。
各講座やワークショップにリンクを貼っていきますので
興味のあるものを見つけてくださいませ(*^▽^*)
//////////////////////////////////////////////
★【9月22日~23日】土~日曜日
●スマホコーティング&ブルーライトカット
施工費:2000円~
時 間:土曜日11:00~18:00
日曜日11:00~17:00
詳細は👇
https://www.facebook.com/events/1946167308780503/
/////////////////////////////////////////////
★【9月22日】土曜日のみ
●桐ちゃんの絵本ワールド
参加費:500円
時 間:11:00~12:00
詳細は👇
https://www.facebook.com/events/322486275189715/

●つまみ細工
時 間:11:00~18:00
詳細は👇
https://www.facebook.com/events/1807935975969827/

●押し花
時 間:11:00~18:00
詳細は👇
https://www.facebook.com/events/2150730228517318/

●シャレトーネショーのバザーだよ♪
時 間:11:00~18:00
詳細は👇
https://www.facebook.com/events/413181685878732/

//////////////////////////////////////////////
★【9月23日】日曜日のみ
●おはよう太極拳
参加費:500円
時 間:11:00~12:00
詳細は👇
https://www.facebook.com/events/1914760085491720/

●フランス気分でマッサージ
ショルダー・ヘッド・ハンド
参加費:各20分1000円
時 間:11:00~17:00
屋 号:アンスティチュADボーテ
詳細は👇
https://www.facebook.com/events/1150330575120969/

●ふれあい竹チェロ遊び
時 間:14:00~15:00
参加費:500円
※楽器ができる方はタダ
案内人:田中昇三
詳細は👇
https://www.facebook.com/events/1684177045045416/

●ビーズイヤリング
参加費:
時 間:11:00~17:00
詳細は👇
https://www.facebook.com/events/2085328931684960/

●水引き作品展示販売
/////////////////////////////////////////////

★★★その他常設販売【わいわいミニShop情報】★★★
【9月22日~23日】カウンター常設Shop
●さくら工房
オリーブオイル・万能だれ各350円
●わくわーく
手作りクッキー各100円
●MIYOKI
樺茶500円~
美潤ティー各1500円
のどちゃ1500円

★★★ほかにも楽しみ色々★★★
★わいわい遊ぼうピンポンパン♪
先月にひきつづき写真撮影スポットを設置!フラワーハット被って、フラワーフレームを使ってみんなでわいわいしながらHappy写真撮って遊びましょ~♪

★わいわいメッセージ
今の気持ち~を吹き出しで伝えるアナログメッセージを書いて写真撮ってます=遊んでます♪これ結構おもしろいんです(*^^*)

★わいわい図書コーナー
なんぞみつくろって~まったりしたい時に読んでね♪

★わいわいノート
わいわい寄せ書きノート
落書きでも、面白かった・楽しかった・美味しかった・ためになった・なんでもOK~♪好きなことをノートに書いて、みんなで共有できたら嬉しいな~です。

★わいわいBGM
色んなジャンルのCDを毎月チョイス! (*^^*)

●●●その他お知らせ●●●
★近隣有料駐車場のご案内
【金曜日オススメ】
①近い・クロスロード立体駐車場・料金上限あり800円30分100円
https://www.navitime.co.jp/poi?spt=60004.NTPK0936&from=parking.around
②わりと近い・中央第二駐車場・料金上限あり600円1時間100円
http://www.atpark.ne.jp/main/index/parkinfo~0782

【土日祭日オススメ】
わりと近い・中央第二駐車場・料金上限あり600円1時間100円
http://www.atpark.ne.jp/main/index/parkinfo~0782
※平日と料金変わらず
料金等変更になる場合があります。
各詳細は直接お確かめください。

平川 ひとみ

・カバノアナタケ茶加工販売 三代喜株式会社 代表
・薬膳アドバイザー(中医薬膳診断師) カバノアナタケに出会い、それまでの咳地獄だった人生がバラ色の人生へと一転!自分自身が安心して飲めるカバノアナタケ茶が欲しいという一心で会社を設立してしまった行動人。『健康でいられる幸せをもっと多くの方に知ってほしい』との願いから、カバノアナタケ茶の販売だけでなくカバノアナタケ茶のレシピを使ったイベントを主催するなど、多岐にわたり活躍中。

あんみん樺茶のご購入はこちら

9月22~23日開催の「わいわいカフェに遊びにおいで♪」準備着々?はたまた・・・

「わいわいカフェ」の準備も大詰めです。
毎月開催の2~3日前は、どんなことをしているのか?
本日の行動をちょこっとご紹介

40122665_1091281054373268_9061835258835501056_n5

今日は
9月号わいわい新聞を持ち
西日本豪雨の復興義援金用のジャムを持ち
わいわいショップで販売のお手伝いをする諸々集荷

ご参加くださる方は何人くらい?
講座やワークショップをされる方の事も気になります。

持っていくものチェック
メニュー&レシピの最終確認
買い出しリスト作成、使用食材の予約
自社商品の在庫補充

とまあこんな感じの一日でした。

ちゃんとチェックしているつもり
それでも当日は度重なる忘れ物に呆れられます💦

冷や汗かきっぱなしですが
あまり反省はしていないようで
不謹慎ながら滑稽で自分に笑ってしまいます。

とまあ開催数日前~前日はこんな感じ。
けっこう楽しそうでしょ(*^▽^*)

内容のないないよー!で失礼しました。

2018年「9月のわいわいカフェに遊びにおいで♪」は
FBのイベントページに詳細を掲載しています。
どんな雰囲気かな?
行ってみようかな?
もうちょっと詳しく見てみよう!
などとうっかり思われた方は
↓ こちらから
https://goo.gl/kCX9ee

平川 ひとみ

・カバノアナタケ茶加工販売 三代喜株式会社 代表
・薬膳アドバイザー(中医薬膳診断師) カバノアナタケに出会い、それまでの咳地獄だった人生がバラ色の人生へと一転!自分自身が安心して飲めるカバノアナタケ茶が欲しいという一心で会社を設立してしまった行動人。『健康でいられる幸せをもっと多くの方に知ってほしい』との願いから、カバノアナタケ茶の販売だけでなくカバノアナタケ茶のレシピを使ったイベントを主催するなど、多岐にわたり活躍中。

あんみん樺茶のご購入はこちら

平川 ひとみ

・カバノアナタケ茶加工販売 三代喜株式会社 代表
・薬膳アドバイザー(中医薬膳診断師) カバノアナタケに出会い、それまでの咳地獄だった人生がバラ色の人生へと一転!自分自身が安心して飲めるカバノアナタケ茶が欲しいという一心で会社を設立してしまった行動人。『健康でいられる幸せをもっと多くの方に知ってほしい』との願いから、カバノアナタケ茶の販売だけでなくカバノアナタケ茶のレシピを使ったイベントを主催するなど、多岐にわたり活躍中。

あんみん樺茶のご購入はこちら

平川 ひとみ

・カバノアナタケ茶加工販売 三代喜株式会社 代表
・薬膳アドバイザー(中医薬膳診断師) カバノアナタケに出会い、それまでの咳地獄だった人生がバラ色の人生へと一転!自分自身が安心して飲めるカバノアナタケ茶が欲しいという一心で会社を設立してしまった行動人。『健康でいられる幸せをもっと多くの方に知ってほしい』との願いから、カバノアナタケ茶の販売だけでなくカバノアナタケ茶のレシピを使ったイベントを主催するなど、多岐にわたり活躍中。

あんみん樺茶のご購入はこちら

ジャムの売り上げは朝倉市への義援金

ジャムを作りました。
9月22日23日開催のわいわいカフェで販売♪
ジャムの売り上げを朝倉市に義援金として送ります。

よろしくお願いします<(_ _)>



橙ジャム47個、レモンジャム3個の計50個です。
作ろう!と思った経緯
きっかけは先日介護施設さくら館にて「芋ぐうす」の試飲会です。
そこで復興支援として東峰村への義援金受付をしていました。
そして私の頭の中で東峰村への義援金が以下のこんな感じで紐づけられていきました。
・・・・・
東峰村→九州北部豪雨→まだまだ復興半ば→朝倉→母が生まれ育ったところ→よく遊んだ→懐かしい→また一緒に母の実家へ行きたい→9月は母に感謝の月→どうする?→義援金→得意→ジャムが作れる→売る→どこで→わいわいカフェ→急げ今日しか作れる時間がない!ということで9月17日にジャムを作りました。
ジャムの売り上げは義援金として朝倉市に送ります。
目標=販売価格580円×50個=29000円+α=30000円です。
ここ数か月で岡山、大阪、北海道と沢山被災してる・・・色々と思いましたが、身近な朝倉へ届けたいと思いました。義援金にご協力いただけたら幸いです。
わいわいカフェ主催:平川ひとみ

平川 ひとみ

・カバノアナタケ茶加工販売 三代喜株式会社 代表
・薬膳アドバイザー(中医薬膳診断師) カバノアナタケに出会い、それまでの咳地獄だった人生がバラ色の人生へと一転!自分自身が安心して飲めるカバノアナタケ茶が欲しいという一心で会社を設立してしまった行動人。『健康でいられる幸せをもっと多くの方に知ってほしい』との願いから、カバノアナタケ茶の販売だけでなくカバノアナタケ茶のレシピを使ったイベントを主催するなど、多岐にわたり活躍中。

あんみん樺茶のご購入はこちら

平川 ひとみ

・カバノアナタケ茶加工販売 三代喜株式会社 代表
・薬膳アドバイザー(中医薬膳診断師) カバノアナタケに出会い、それまでの咳地獄だった人生がバラ色の人生へと一転!自分自身が安心して飲めるカバノアナタケ茶が欲しいという一心で会社を設立してしまった行動人。『健康でいられる幸せをもっと多くの方に知ってほしい』との願いから、カバノアナタケ茶の販売だけでなくカバノアナタケ茶のレシピを使ったイベントを主催するなど、多岐にわたり活躍中。

あんみん樺茶のご購入はこちら

スイカの種って食べれるんだ!

7月のわいわいカフェに岡島夫妻が
来てくださった際に頂いた「スイカの種」

スイカの種って食べる習慣ないので
今までは何も考えず捨てていました。

41667400_1795333487208863_3153651720739880960_n頂いたスイカの種で弾みがつき
食べる前に箸で突き、割って箸でつつきし
結構集まりました。が種採るの結構大変でした。

41731277_1795333273875551_4281151099173339136_nご夫妻によると炒ってお茶にして
飲んだら体にいいらしいよ~♪とのこと

初耳です。知りませんでした!
素材の特徴など確認する際に見ている本にも
ちゃんと載っているではないですか!

そこでネットで色々見ていると
種を採るためのスイカが栽培されているらしく
中国などでは種に塩を振って炒るのが一般的なのだそう。
またまた初耳へぇ~♪へぇ~♪へぇ~♪です。

表の黒い殻を割ると中から白いものが出てきますが
その白いところだけを食べているそうです。

松の実より一回り小さく厚みがない
スイカの種より一回り小さい感じなので
サイズは想像しやすいかもです。

41815212_1795333447208867_770873421914439680_n (1)

しかし食べるのに結構忍耐がいります。
ひとつづつ歯で殻を割りながら食べるのですから
食べすぎ防止にには良さそうですが(笑

炒った種を食べてみました。
さして特徴のある味でもなく・・・
苦いとか甘いとか特に感じることもなく淡泊でした。

写真は炒ったあと
しばらく炒っていると香ばしい匂いがしますので
多分それでOKなのではないかと判断しました。

41436376_1795333213875557_2631442800591241216_n炒ったものを煎じ
お茶にして飲んでみました。
41671191_1795333080542237_6884538980113580032_n
焙じているので香ばしいです。
41668540_1795333010542244_442805196867764224_n

話のタネにはよさそうです。
スイカの種だけに・・・(笑

本で確認した内容のみ転記
性味:甘/平
帰経:肺・脾・大腸
効果:清肺・化痰・補中
適応/作用:熱による咳・痰・動脈硬化
有効成分:食物繊維・リノール酸・VB1・VB2

平川 ひとみ

・カバノアナタケ茶加工販売 三代喜株式会社 代表
・薬膳アドバイザー(中医薬膳診断師) カバノアナタケに出会い、それまでの咳地獄だった人生がバラ色の人生へと一転!自分自身が安心して飲めるカバノアナタケ茶が欲しいという一心で会社を設立してしまった行動人。『健康でいられる幸せをもっと多くの方に知ってほしい』との願いから、カバノアナタケ茶の販売だけでなくカバノアナタケ茶のレシピを使ったイベントを主催するなど、多岐にわたり活躍中。

あんみん樺茶のご購入はこちら

続けられるスクワット

辛い?きつい?
スクワットのイメージはこんな感じでしょうか?
今わたしがやっているスクワットは
まったく辛さを感じずに出来ちゃうのです。
いわば努力不要!の楽ちんスクワット

スクワットをはじめたきっかけ
さぼって挫折
再開するきっかけ
継続できる!と感じたそのワケ
ひっとん店長スクワットのやり方
という内容になってます。

では始まり始まり~♪

以前・・・
膝の調子がイマイチで曲げ伸ばしに
違和感があり
足を鍛えて筋肉をつけましょう!
と病院の先生に言われました。

本人はジョグして鍛えていたつもり
しかし毎日ではなくやって週イチ
天気や仕事の都合でやらないこともありました。
月1月2でもやらないよりはマシ!
出来ない言い訳かもですが(笑

そしていつでも出来る楽に出来るスクワットを教えてもらい
はじめて1か月ほど経ったころでしょうか?
曲げても膝か痛くない。
痛みが解消しスムーズに動くようになっていました。

きっかけは

昨年鉄欠乏に関する講演にて
パーソナルトレーナーの「岸隆信」さんに
スクワットのやり方教えていただいたのです。
そのやり方は今までの無理!と思っていたことが
楽にできるやり方だったのです。

その内容は以下のとおり
(勘違いが含まれている可能性もあります)

手は股関節
おしりはイスに腰掛けるように
背中は真っすぐ!丸めない。
痛い!と感じたらそれは正しくない姿勢
足は肩幅に開く
足は左右まっすぐに
膝が直角になるくらい深く
そして膝はつま先より前に出ない
息は腰を下ろしながら吐き上がりながら吸う
まずはゆっくり10回くらいを一日数回
と10項目!

まとめてやらない
ちょこちょこやる
台所で、洗面所で、リビングで、
仕事の合間のリフレッシュにと
5~10回を1セットで数回やっていました。

すると気が付けば膝が楽になっていたのです!
膝が楽になると喉もと過ぎれば何とやら~です。

しかし、さぼっているとまた膝に
違和感を感じるようになっていきました。

そして久しぶりにスクワット!
するとどうでしょう!
3日後には違和感が薄らいでいるではありませんか!

いやー我ながらビックリ!です。

今回はスクワットを再開するきっかけがありました。
それは参加しているジョグチーム監督が
スクワットをして「完了」コメントを入れるグループを作られたのです。

ただそれだけ

そしてそこに紹介されているスクワット動画を見ながら
やってみてこれなら継続できそう!と思ったのでした。

ということで
絵で描くとこんな感じ(笑
分かりずらいですね💦
41718450_1795986923810186_4020959051213963264_o
これなら続けられる!と思った
下岡監督が紹介していた動画
https://www.youtube.com/watch?v=dQCHrvy9iV0&feature=youtu.be

そんなこんなで、しっかり呼吸できる
身体が温まり筋肉量が増えて足腰鍛えられる...
そして最後にスクワットついでに骨盤底筋を意識できる。

骨盤底筋のイメージはジョグ仲間の
竹田さんから教えてもらったことを実践。
しゃがむ→骨盤底開く
立つ→骨盤底閉じる

スクワットやるだけで
全部いっぺんに出来ちゃいます(*^^)v

ということで
まずはお試しあれ

ちなみに本日スクワット4日目
1日目50回
2日目69回
3日目121回
4日目150回~♪
三日坊主脱出!

動画を見ながら
69×2+12=150回

今のところ前太もも筋肉痛で汗だくだく(笑
監督の足全体の筋肉を鍛える・・・・
からすると???なにかが違うのでしょう。
自分ではわからないので~見てもらって修正せなですね。

しかし、
やる!と決めなければ始まらない。
やってアレッ?と思えば修正すればよい!
まずは始めてみる!やってみよう~♪

※これはあくまでも私がやっている内容です。
勘違いが含まれている可能性もありますので
やってみてあとは其々の自己判断でお願いします(*^^)v

スクワットで汗を流したら水分補給に「樺茶」
めいっぱい汗をかいたスポーツの後は
塩分や糖分を加えるのがオススメです。

樺茶は、白樺に寄生するキノコ「カバノアナタケ」をお茶として飲みやすく加工したものです。カバノアナタケパワーは以下の図をご参照ください。
樺TOP3
味に癖がないため
煮だしてそにまま飲んでよし!料理に使ってよし!のお茶です。

樺茶の作り方は至って簡単!
1ティーバックを2~4リットルの好みの水量で沸かせば出来上がりです。

【樺茶の特徴】
●天然原料100
●ノンカフェイン
●農薬不使用
●保存料、添加物、着色料なし

樺茶の購入はこちら
https://www.miyoki.co.jp/kabacha/shopping.html

樺茶についてもっとお知りになりたい方はこちら
https://www.miyoki.co.jp/kabacha/

平川 ひとみ

・カバノアナタケ茶加工販売 三代喜株式会社 代表
・薬膳アドバイザー(中医薬膳診断師) カバノアナタケに出会い、それまでの咳地獄だった人生がバラ色の人生へと一転!自分自身が安心して飲めるカバノアナタケ茶が欲しいという一心で会社を設立してしまった行動人。『健康でいられる幸せをもっと多くの方に知ってほしい』との願いから、カバノアナタケ茶の販売だけでなくカバノアナタケ茶のレシピを使ったイベントを主催するなど、多岐にわたり活躍中。

あんみん樺茶のご購入はこちら