はちみつ大根シロップの作り方

のどのイガイガや、痰がからむ咳は辛いですよね。
おうちで簡単にできるオススメは
大根と蜂蜜でシロップを作って飲む!

作り方は簡単!時間も手間もかかりません。
是非お試しください。症状が和らぎますように❤
※写真は3時間後の大根シロップです~♪
では作り方です。

【材料】
大根1/2
はちみつ大さじ3

【作り方】
大根の皮をむき、適当な大きさに短冊切り
蜂蜜大さじ3杯をかける。

以上!簡単でしょ♬

一時間でシロップらしきものが・・・
三時間もすればシロップの出来上がりです。
充分シロップを抽出したら大根は取り出します。

【飲み方】
シロップストレートでどうぞ。

【飲み方のコツ】
シロップを口に含んだら喉の出来るだけ奥の方に
ゆっくりと移動させ、しばし留めゆっくりと飲み込む。

【1回量】
食品ですから特に神経質にならなくてOK
少し飲んで、もう少し飲みたいな~と思えば
追加して飲む。そんな感じで大丈夫です。

【注意】
お湯で薄める場合はぬるま湯で!
熱湯が生蜂蜜の酵素をダメにしてしまいます。

以上です。咳が少しでも鎮まります様に❤

【参考:大根活用】
シロップを作ったあとの大根ですが
捨てないでね。もったいなー--い!
煮物等にすれば立派な一品になります~(^_-)-☆

 

命のチカラ

兄と私・・・幼いころ共にカラダが弱かった。兄は他界し、私は生き延びた。だから大人になっても、なにかあると病院!そして薬!薬は手放せないものでした。しかしいつの日か薬の副作用に悩まされるようになっていました。

2002年、白樺等に寄生し成長するキノコ「カバノアナタケ」に出会いました。それは免疫力がアガリクスの3倍!抗酸化力はレイシの55倍!というスーパーきのこだったのです。

それがきっかけで食生活が変わり、咳がひどくて眠れず、そのうち窒息死するかも?と思っていた「せき地獄」からも脱け出し「ぐっすり安眠」できるようになっていました。

今は薬を服用することも、病院に行くこともほぼ無くなりました。薬は必要なときもあります。しかし薬を飲まずに健康でいられる今がなにより幸せです

咳の心配をせず、ぐっすり眠れるようになると、夢や希望が湧きました。やりたいことができ、行きたいところに行ける幸せは、何ものにも代えがたいです。

それが、嬉しくて!嬉しくて!たくさんの人に伝えたい!と思うようになり、会社を設立しました。そして、安心して飲めるよう、料理にも使えるようにと試行錯誤をし「あんみん樺茶」が出来上がり販売をスタートし現在に至っています。

今は元気が取り柄!夢だった犬や猫と一緒に暮らせるようになりました。そして私と一緒にいると元気になる!笑顔になる!と言って頂けるようになりました。

わたしは運がいい!「カバノアナタケ」は神様からの贈り物だと思いました。そして出会えた奇跡に感謝しています。あなたの元にも「奇跡の出会い」が訪れますように。

カラダは食べる物で出来ている。
口にするものってホントだいじ。

薬は使わずに済むならば使わずにいたい。
生涯をともに歩む相棒それは「カラダ」

健康なればこそ未来の夢や希望が湧く!
1年後、3年後、5年後、10年後
あなたはどんな未来を迎えていますか?

そして私は今、ご縁ある方々の元へ「笑顔配達人」として
健やかな笑顔をお届けできていることが、なにより嬉しく幸せです。

MIYOKI 平川ひとみ
料理研究家
薬膳アドバイザー
ウェウネスフードコーディネーター

創業2007年4月
三代喜株式会社代表
自然食品カバノアナタケ加工販売

社名の由来:代表の母ミヨキの名を漢字に置き換え、家族みな(三代)健康で笑顔で(喜び)過ごせますように!と願いを込めました。

たまたま目にした動画
真弓定夫ドキュメンタリー「蘇れ 生命の力」予告編

キキノート絵と文字で要約上手 

今朝空を見上げながら、地面から水が湧きだすように意欲が湧き毎日が充実しているってめっちゃ幸せやぁ~❤と、しみじみ感じながら以下に続く。
人生で2度死にかけ、咳がひどくて苦しくて夜眠れない。そして周りの人に気ばかり使っていた昔を思い出すと、咳き込むこともなく健康に過ごせている今にしみじみ感謝。
小4の時、原因不明の高熱が続き、生死の境で飲ませてもらった「重湯」で得た体感を今でもはっきり覚えています。
スプーンで口に運んでもらった重湯をのみ込んだときに、指の先がじわ~っと温かくなり湧いてきたチカラ。思い出したら鳥肌が立ちます。
という事でひーちゃん脳内覗いてみた。
チカラ=気
気は細胞ちゃんたちが活動することによって生み出される。目で見る事はできないけど、それをイメージし体感することは出来ます。
お茶1杯、ご飯1口、おかず1口を、自分の細胞ちゃんたちに届けることによって、細胞ちゃんたちが、笑顔でありがとー!と言って元気に嬉しい気(エネルギー)を放出してくれます。
するとその嬉しいが自分に返ってきて自分も笑顔になる。そんなイメージを是非してみてください。
口にするものって大事!お茶もご飯もおかずも!細胞ちゃん達の気(エネルギー)の源=わたしたちが生かされ、心地いいマインドいられる源!
細胞ちゃん達を守ってあげられるのは自分自身=口にするものは大事!宇宙から地球に贈られた大地の恵みを頂きながら細胞ちゃんに感謝しなくちゃね❤などとつらつら思った朝でした。
【追記】空を見上げて思う事(イメージです)
空は無限に続いている→それは宇宙→宇宙から見た銀河系は宇宙を形成する細胞のひとつ→銀河系から見た太陽系は宇宙細胞のひとつ→太陽系から見た地球は宇宙細胞のひとつ→地球から見た人間は宇宙細胞のひとつ→人間から見た体内は宇宙細胞のひとつ😆
あ~わたしって気が遠くなるほどこんまいこんまい細胞ちゃんやぁ🤣等と思っているひーちゃんです。←たまーーーにそれを「ありんこ、みじんこ」って言って表現していることがあります。聞いたことがある人はレア(笑
なので日常感じる事がある怒りや悩みは些細なこと。。。と思えてしまいます。宇宙から見たら目視することも出来ない人間細胞ちゃん同士で、けんかしたり、奪い合ったり、戦争したり~そんなことする必要がどこにあるん?です😁 優しくおおらかに助け合いながら笑って過ごしたいものだ❤
一杯のお茶が笑顔を運ぶ
Smile makes Peace (*^^)v
そんじゃ今日も笑顔でEnjoy viva go-go-♪
写真はキキノートより~聞き上手、引き出し上手、絵と文字で要約上手❤
あ~頭の中スッキリしたい!まとめたい!と思ったら是非

1940年代のミシン

ミシンの件で直接JUKIに電話しました。
1940年代のミシンだから昔のミシンに
詳しい方がいいと思って紹介してもらいました。
土曜日に見に来られます。さて結果やいかに。

糸掛け通し?の部分が今どきと違って鋳造。
丸味と厚さがなんとも言えず見とれます。
にしてもコンディション悪し・・・復活してね!
わたしはこのミシンで母の服を縫うのだ!

食べすぎた時お家にあるもので簡単に出来るオススメは・・・

白樺きのこに出会い咳地獄がら脱出したことで人生がバラ色に変わったMIYOKIの店長平川です。
食欲の秋~♪
食べすぎた―――!食べ物が美味しいですもんね。
私もアルアルです。
スッキリサッパリしたい!お家にあるもので簡単に出来て食後にオススメなのは・・・

“食べすぎた時お家にあるもので簡単に出来るオススメは・・・” の続きを読む

仕込んで15年以上経ったカバ梅酒は今・・・

白樺きのこに出会い咳地獄がら脱出したことで人生がバラ色に変わったMIYOKIの店長平川です。

仕込んで15年以上経つ年代物のカバ梅酒
瓶を綺麗に拭いたら写真を撮りたくなりました。歴史を感じます(笑

さて現在どのような状況になっているのでしょう?
楽しみであり、少し怖くもありですが。。。

※カバ梅酒とは?
梅酒にカバノアナタケ100%の樺茶をティーパックごと一緒に浸けて作ります。
カバノアナタケは白樺に寄生し10年以上かけゆっくり育つキノコです。
※(チャガ、チャーガ、シベリア霊芝と呼び方は色々ですが同じキノコです)

●左端
作年不明カバノアナタケブロック丸ごと放り込んでるので2007年より以前・・・●1枚目真ん中と右2007年6月と、それ以後
●3本並んだ写真は2012年6月左から各カバTBを10包、20包、30包入
●そして2019年6月作
他に樺ウォッカも・・・どんだけあるん?
とても飲みきれません(笑
 

一杯のお茶が笑顔を運ぶ~カバノアナタケ茶専門MIYOKI
天然カバノアナタケ(白樺きのこ)が好きすぎて2007年に会社まで創ってしまった平川店長でした(^^)/

昨日より今日 今日より明日
コツコツコツコツ継続はチカラなり!
そんじゃ今日も笑顔でenjoy viva go-go~♪

守恒みらいビル4階フリースペースにて

守恒みらいホールがあるビルの4階
フリースペース雨宿りにて
お友達とワシャワシャ~♪
他愛ない会話に癒される

会えない大切な方にプレゼントを贈るなら

苦しい咳地獄がら抜けだして、人生がバラ色に変わりました。
ぐっすり眠れて犬や猫とも暮らせるようになったハッピー平川です。

コロナの影響で外出は自粛中
おうちで過ごす時間だけはたくさんありますよね。

お掃除して、本読んで、食事は自分で作って。
そして眠くなってうとうとする午後・・・

そんなおうち時間を楽しんでいるあなたへ

でも、会えない大切な家族や友達
やっぱりさみしいね
やっぱり会いたいね
おしゃべりしたいね

コロナが落ち着いたら・・・
いったいいつになるんだろう?

そんな時とっておきのお茶で
一緒にティータイムできたら素敵♪

そうだ!お茶を贈ろう!
そして一緒にお茶を飲みながら
FacebookやLINEでビデオチャット♪

すっごく楽しいはず
すっごく喜んでくれるはず

とっておきのお茶にオススメなのが
樺茶・美潤ティー・のどちゃです。

★樺 茶  :免疫力と抗酸化
とても頼りになります

★美潤ティー:リフレッシュと抗酸化
閉そく感を爽やかな気分に

★のどちゃ :温めて緩めて抗酸化
運動不足のからだが動きやすく

一杯のお茶が笑顔を運ぶ
あなたなら大切な方にどれを選びますか?

プレゼント・贈り物用に
可愛い丸缶をギフトボックスにセットしました。

 

◆選べる2缶セット

 

◆3缶セット

そして、ご注文頂くと贈り主様のあなたには3種楽しめるアソートをプレゼント♪

お買い物はこちらから
★贈り物用丸缶2個入り
3,500円(税込3,780円)
https://miyoki.shop-pro.jp/?pid=150611093

★贈り物用丸缶3個入り
5,200円(税込5,616円)
https://miyoki.shop-pro.jp/?pid=150610798

一日も早くコロナが終息して
大切な方にお会い出来ますように

 

一杯のお茶が笑顔を運びつづけて14年目になりました。
お茶はすべて無農薬です。安心してお召し上がりください。

健康はなんといっても日頃の生活が大事!
口にするものでカラダは作られています。

呼吸器疾患があるHappy平川が咳地獄から脱出した
逆転人生は白樺きのことの出会いから始まりました。

白樺きのこ100%の「樺茶」についてもっと知りたい方は
店長咳地獄からの脱出と会社設立に至った経緯など
こちらから覗いてみてください(*^^*)
https://miyoki.co.jp/health/archives/category/first

樺茶誕生
https://www.miyoki.co.jp/kabacha/hiwa.html

樺茶の特徴 樺茶とは
https://miyoki.co.jp/health/archives/2880

昨日より今日!今日より明日!
Enjoy viva go-go-♪ Happy平川でした。

樺茶とは?

◆樺茶とは?
MIYOKIが加工販売する、無農薬、ノンカフェイン、添加物不使用の
天然白樺きのこ茶です。

◆白樺きのことは?
①免疫力、抗酸化に優れた食品です。
②抗酸化パワーは霊芝の55倍、ホウレンソウの250倍と言われています。
③白樺きのこの名前は「カバノアナタケ」と言います。
俗名ではチャーガ、シベリア霊芝等と呼ばれています。
カバノアナタケの抗酸化比較は以下をご参照ください。

樺茶についてもっと詳しくお知りになりたい方はこちら

★カバノアナタケ100%樺茶の購入はこちらから

MIYOKIでは樺茶を毎日のライフスタイルに
取り入れることをオススメしています!

いつでもどこでもなんにでも
水を樺茶に変えるだけの健康習慣。

天然白樺きのこ100%樺茶で
じわっと菌活!毎日菌活!コツコツ菌活!
美味しく飲んで、元気な毎日をお過ごしください。

◆大事なのでもう一度♪
樺茶はミネラルを含む白樺きのこ100%のノンカフェイン・無農薬のきのこ茶です。きのこは「免疫力・抗酸化」に優れた食品です。

~健康は毎日の食卓から~カバノアナタケ茶専門店 MIYOKI

天然白樺きのこ「カバノアナタケ」が好きすぎて
2007年に会社まで創ってしまった店長の平川でした(^^)/
そんじゃ今日も笑顔でEnjoy viva go-go~♪

カバノアナタケ茶専門MIYOKIのホームページはこちら

年末年始休業のお知らせ

白樺きのこの樺茶愛がとまらない
カバノアナタケ茶専門 MIYOKIの平川です。

2019年12月28日(土曜日)~2020年1月5日(日曜日)までお休みです。
お休み期間中インターネット及びFAXでのご注文は随時賜っております。受付及び発送は休み明けの6日(月曜日)より開始いたします。
風邪やインフルエンザが流行っております。うがい、手洗い、食事、休養!そして樺茶で年末年始を健やかにお過ごしくださいませ。

樺茶を毎日の食生活にオススメします。いつでもどこでもなんにでも水を樺茶に変えるだけの健康習慣。
じわっと菌活!毎日菌活!コツコツ菌活!美味しく飲んで、元気な毎日をお過ごしください。

樺茶はミネラルを豊富に含む白樺きのこ100%のノンカフェイン・無農薬のきのこ茶です。きのこは「免疫力・抗酸化」に優れた食品です。

カバノアナタケの抗酸化比較は以下をご参照ください。

★カバノアナタケ100%樺茶の調達はこちらから

 

 

~健康は毎日の食卓から~
カバノアナタケ茶専門MIYOKI
天然白樺きのこカバノアナタケが好きすぎて
2007年に会社まで創ってしまった平川でした(^^)/
そんじゃ今日も笑顔でEnjoy viva gogo~♪

カバノアナタケ茶専門MIYOKIのホームページはこちら

#カバノアナタケ #白樺茸 #シベリア霊芝 #カバノアナタケ茶 #樺茶 #抗酸化 #免疫力 #毎日きのこ #カバノアナタケレシピ #きのこ嫌いも楽勝レシピ #カバノアナタケ料理研究家 #きのこ菌活 #毎日菌活 #濃い出し樺茶 #カバノアナタケ茶レシピ