グリーンパークで開催のリレーマラソンに参加


梅雨の晴れ間澄んだ空気と爽やかな風吹くなか10名でグリーンパークリレーマラソンに参加しました。ルールは42.195キロを1人2キロ2周を襷を繋ぎながら4時間以内に完走。

まずは準備運動
1529236682986

そしてリレーゾーンそばで待機!まだ余裕です。

DSC_1417

スタート♪長い下り坂から登り坂とけっこうハードなコース!

1529236790878

走り終わってクールダウン

1529236419901

最後は全員でゴール♪


1529236291464差し入れも沢山でピクニック気分〜♪楽しい1日となりました。

DSC_1414以前は走ってみよう!という気持ちになれませんでした。
今は咳の原因も「樺茶」でほぼ克服しているので、思いっきり楽しむことが出来ます。健康ってありがたいですね!Happy♪

樺茶はカバノアナタケ100%の無農薬ノンカフェイン茶です。
カバノアナタケは白樺の樹に寄生し10年~30年かけてゆっくり成長するサルノコシカケ科のきのこです。

天然カバノアナタケ100%「樺茶」についての紹介㏋はこちら

地元FMラジオ番組「ときめきWOMAN」に出演

エアーステーションびびき・りんりんときめきスタジオにて6月13日リンリンときめきスタジオにて毎月第二水曜日放送中の「ときめきWOMAN」にゲストとして呼んで頂きました。

緊張したのは始めだけ~もっと落ち着いてお話ししたい事があったはずなのにすっかり忘れ、まとまりなくピントはずしまくりをパーソナリティーの登島さんに誘導して頂きつつ無事に終了!

カバノアナタケが商品になっていく過程やその後については、極小ながらもメーカーの端くれとして、もっともっと沢山のお話が出来たはず!
というか挫折テンコ盛り盛り話の方が皆さん元気出るかもですが(笑
今回に懲りず二度でも三度でも呼んでください。きっと元気が出るお話が出来ることと思います。

ところで喋り方に注意が必要ですね!その昔電話の受け方講座を頼まれてやった頃の私は何処へ~なっとらん!(^^;)

後半は小倉の映画館「昭和館」の上映紹介!お話を聞いていましたが、めちゃめちゃ興味が湧きました。ただパンフレットを見るだけとは大違い!観に行きたい!!!と思ったのでした。
昭和館さんで上映される映画はどれも上映期間が短い!情報は逃さないようにです。
ちなみに「水曜日はレディースデイ」ということで料金お得!

私は「咳」がネックで映画を見る習慣がありませんでしたが・・・今は咳の原因も「樺茶」で克服しているので、気兼ねなく見に行くことが出来るやん!

映画を心置きなく見られる幸せがある!ということに今気づきましたHappy♪そんじゃお茶を一杯頂いて今日も笑顔でEnjoyVivaGo-Go-( ^^) _U~~
【追伸】
今回番組に出演するにあたり、色々なご質問を頂きました。あらためて見つめなおす機会に恵まれたこと感謝しています。そして勇気を出し殻を脱ごうとしいます。突破口はあるのか?今後の展開やいかに~(*^^*)

樺茶についての情報は↓

樺茶ティーバッグ詳しくはこちら
樺茶刻みタイプ詳しくはこちら

自作の手帳を作る理由

25593872_1498393913569490_8146142874572945921_n習慣化していないことは直ぐに忘れてしまう。やらなくなる。。。
そういう時に必要なのがmy手帳!仕事、生活、実家とチェック項目もあります。

ただし年々増えて行き、やらなきゃ!が増えすぎ・・・それっていけませんね!
チェック項目が多くてやる気が失せてしまうって皆さんも心当たりありませんか?

シンプルに継続しやすくが今年の課題です。
今一度日々ルーティンもチェックチェック~2018手帳を年内には作り上げたい!
この自作手帳は怠け者の自分をリセットする為にとても大事だと思っています。
で途中で諸々怠け、忘れ、また思いだしてを繰り返す。手帳のお陰で思いだすだけマシよね(笑

還暦っていいな♪新たな気づきで走り回る!

年末の疲れも、このスッポンで癒されていたら嬉しいな♪
年末の疲れも、このスッポンで癒されていたら嬉しいな♪

2017年12月開催のわいわいカフェでの気づきを持って問合せをすると思わぬ発見で、なんだ~ぁに至る!
ということでただ今なにやらかにやら没頭中につき、それ以外の諸事滞り中!
今やる!すぐやる!を実践!年内に手をつけておけば来年に繋がる!と、そんな心持ちです。
なんか楽しい~♪還暦っていいな(*^▽^*)
写真は「わいわいカフェ」でお出ししたスッポン雑炊残骸の甲羅~スッポンさまのお陰で今頃みな元気なはず。スッポンさまありがとう~♪

笑って脳活

笑って脳活!わいわい脳トレ♪
知恵の輪

みんなで笑って笑って大笑いして、
なにがそんなに可笑しいんでしょう?
なにが脳にいいんでしょう?
どうよ皆さんの大笑い!
おなかよじれて苦しそうです(笑

昭和なフレンチトースト

母ミヨキが焼いて販売していた
昭和なフレンチトースト」です。
文房具店を営みパンを販売していた当時は
学生に大人気で焼いても焼いても追いつかず
朝で完売していました。今どきのようなお洒落なフレンチトーストではありません。
なにせ45年も前のフレンチトーストの作り方ですから(笑

母ミヨキのレシピ通りに作る直伝フレンチトーストは
パンの耳もついてます。
しかし懐かしい昭和な素朴なフレンチトースト
写真はフリー画像を拝借しましたがこんな感じです♪

ブレンド試作試飲

今日はコレ
ブレンド試作試飲三昧〜(*´∀`)

残念すぎるチラシ

発見!
店舗名なし、住所その他諸々一切の表示なし。
毎月第二土曜日、日曜日開催!とあるが、どこで?(爆笑

野草摘み

昨日「野草摘み&京築食材でBBQ&100人太極拳&ヨガ&土笛&タオライアー&野草ジュース&野草茶ワークショップ」とモリ盛りだくさん大いに自然と戯れてきました。
我が愛する野生きのこ100%の樺茶もみなさん沢山飲んでくださっていました。わたしは力強い生命力を宿す野生のものだけでブレンドする、まさに仙人が飲みそうな「野生のめぐみ茶」~「男仙人茶」~「女仙人茶」みたいなのを作りたい!と思ったのでした。
「発想&創作力を遺憾なくイタリアン料理に活かすベルボスコの永田シェフ」・「孤高な世界観を持つ太極拳の荒明さん」・「やわらかな風を呼んだヨガの原田さん」・「野草先生&土笛?で素朴な音色が印象的だった堀さん」・「オール初めて!野草他酵素ジュース6種で堀さん、谷上さん」・「ゴーヤの佃煮めちゃうま作:谷上さん」「野草ソルトの山本さん~やさしい塩味が自然の中で頂くお肉や野菜にピッタリ」・・・まだありますがギュギュッとテンコ盛りなのにゆったり感~♪
豊かな緑と風と自然のおかげかな?企画してくださった永田さんに感謝!発見色々ありがとうございました。写真がほとんどありません。

タオライアの音色