絵手紙

紅葉は先生の加筆にて完成!文字は
全く書く気なし!書ききりません(^o^;)
あとの二枚は・・・途中で放置!
もっと自由におおらかに描いてみるよ。

チョコに橙ジャム

Happyスイーツはコレ
チョコと橙ジャムは
相性がとってもいいんです。

Happy birthday to me

花束が届いてた!

2周目8歳になりました。
まだ8歳か・・・ケツッペタ青し!

ありがたいことに
美しいものしか見えない。

お陰でシミ、シワ、タルミもなく
ピッカピカに輝いておりますだ😁
神様はよぅ考えてくださってる❤

ご縁あるみなさまのお陰で
精神年齢は万年女子高生
そんなひーちゃんですが
今後ともどうぞよろしくお願いします😘

 

葛花(かっか)酵素を仕込む

葛花(かっか)酵素の
グラデーション!綺麗だな(о´∀`о)

ところで葛花には
蟻ももれなくついてきます。

対処方法

カンカン照りの日中に
外に広げておくと
蟻は日陰に移動するので
バッチリいなくなります。

農家の方に教えて頂きました。
おかげで1つ賢くなったぞー❤

出汁とらないのに・・・

出汁とらないのに
メタメタ美味しいお汁?に
出会ってしまいましたっ!
そしてカレースープも

美味しすぎて倒れたよ~🤣
鉄板ステーキ&馬しゃぶ 二巴(フタバ)
https://share.google/POsI06DdJAtkhANWg北九州の地元飲食店は
まったくもってハズレなし!だけど
ココはまた格別です。

桃と海老のタリアテッレ

小倉北区にある
イタリアンレストラン「ベルボスコ」さんへ
頂くたびにハートを鷲づかみされてしまう

ツルムラサキが添えられたサラダ

パン

ミネストローネ

桃が丸ごと1個入ったパスタ 桃と海老のタリアテッレ

イチヂクのタルト
最後は美潤ティー

 

可愛さは罪

カーテンを破られようと
ソファーで爪とぎされようと
スピーカーを
キャットタワーにされようと
まぁ~いっか!と思ってしまう。
チャビちゃん可愛すぎるやろ
ニャンコの可愛さは罪であるな
全身チャトラ
名前は茶美・・・チャビです。

殿と忍者の妄想会話

20年の長きにわたり「きのこ」を
料理に活かし続けています。
殿と忍者頭の妄想会話が止まらない!
面白すぎ!目が覚めたら
「なんじゃこりゃ」かもしれないケド、
夢中になってしまったよ。
頭をカチ割って脳ミソ見てみたい(笑
で・・・それがコレ

きのこ嫌いも気づかない
「はなうたキッチン」流「きのこ料理」はなうたキッチンではこれを
「忍法葉隠れの術」とか「すいとんの術」
とか「雲隠れの術」等とか呼んでいます。で・・・中身
福笑亭あんみん茶ん「忍法葉隠れの術」の巻忍法葉隠れの術を使いこなすのに
修業は、まったく不要でござる!1・味に癖がない=存在に気づかれない!忍者の得意技ですから
2・料理に使って味に影響がない=忍びの術使いですから❤
3・見た目がキノコだとわからない=忍者は変身が得意ですから
4・いつもの料理にチョイ足しするだけ=

そのためにしっかり修業を重ねました♪

5・不要なゴミを出さない=
忍者は変装が得意なんです!パッと姿を変えまする。
6・長期保存可能=忍びは忍耐強いんです!

その忍者の名は、なんと申す?
ははっ
「あんみん樺茶のスケ」と、申すモノでございます!

変わった名じゃのぉ
なんでも、白樺という母に育てられ、幼名は「きのこ丸」と
呼ばれていたそうでございます。
ところが、大きくなっても赤子のようにスヤスヤ眠るので、
「あんみん樺茶のスケ」と、名づけられたよしにございます!

寝るのが得意とな?変わった忍者じゃのう!
ところが目を覚ますと働きはどの忍者より優れており、
抜きん出てございます!

赤子のように寝るようでは、イザというときに
使い物にならんのではないか?
それが・・・
若き女子衆に化けるのが得意でございまして、
抗酸化の術を持っておりますゆえに、きれいどころ
55人が束になったような美しさでございます。

そして免疫チカラ自慢の男衆が3人束になったようなチカラ持ち
でございます。故に、働きが抜きん出ており、重宝してるので
ございます。

そうか・・・そんな忍者は他にはおるまいのぉ!
左様に存じます!赤子のように、
ぐっすり眠ってしまうこところに、
他の忍者にはない「葉隠れの術」の秘訣があるようにございます。

してなぜにぐっすり眠れるのであろうか?
近頃、寝つきが悪くて・・・あやかりたいもんじゃぁ

あんみん樺茶のスケが申すに
母白樺の胸に抱かれ、奥深い森の中で、伸び伸び育ち、
妖怪「農薬ふりかけババア」に襲われる事もなく、
伸び伸び育った!と聞いております。

その母、白樺は、村びとから「森の看護師」として、頼りに
され、たいそうな働き者と聞いております。

子どもには刺激が強すぎる!としてカフェインを与えず、
ノンカフェインっ子として育ったと申しておりました。

そうか・・・もっと話を聞きたいものじゃ!

忍法葉隠れの術使いの
「あんみん樺茶ノスケ」が、
幸運を運ぶフクロウの「福ちゃん」に託しますゆえ
いつでも、お声かけください。

おしまい・・・

 

あんみん樺茶を味方につけて
幸運を引きよせる!
あなたの開運
生活がスタートです!

10年来の咳がスッキリ ラクになる

咳のシーズン到来かな?

秋になると空気が乾燥してきます。
すると・・・咳が
長年激しい咳で、カラダを伸ばして
グッスリ眠る事が出来なかったわたしが

Amazonから2冊電子出版していますので
どうぞお役立てくださいませ。
ご家族やお友達にも教えてあげてね(^^♪1冊目
「10年来の咳がスッキリ
ラクになる本」
購入は ↓
https://amzn.to/4gGWbf5


2冊目
「カラダよろこぶしあわせごはん♪ はなうたキッチン」
購入は ↓
https://amzn.to/47MFjBe

あんみん樺茶発売の経緯

幼い頃から病弱で、気管支拡張症を患い、
40年近く「咳地獄」ともいえる体験を抱えて生きてきました。
薬に頼る生活から抜け出したい一心で免疫力を上げる食習慣を実践し、その体験から2007年4月に三代喜会社を設立
「カバノアナタケ100%あんみん樺茶」の加工販売をスタート!
18年以上にわたり、自然の力とともに、
心と体に寄り添う商品づくりと啓発活動を続けています。
ちなみに社名は「三代喜」母の名前ミヨキを漢字に置き換え、家族皆健やでありますように!と願いを込めています。

写真は発売当初のパッケージ❤

これが不評で即パッケージ変更となり超短命で終わってしまったけど私は大好きでした。なんか風大左衛門みたい🤣