今日のお味噌汁№171

未来のカラダは自分でつくる😘
簡単カラダよろこぶサラダお味噌汁😊
毎日食べたい!食べたいから作る。

■使用食材
❤発酵菌活=大豆、トウモロコシ、トマト、豆乳ヨーグルト
❤キノコ菌活=カバノアナタケ、ヤマブシタケ、シイタケ
❤生食材=人参、玉ねぎ、キャベツ、オクラ、ピーマン、すだち
❤乾食材=ニンニク、生姜、いちぢく、柿、胡麻、海苔
❤合計19品目

Before I die I want to・・・

●死ぬまでにやりたいこと
Before I die I want to・・・
ごちゃまぜわいわい
みんなでごはんを食べるのだ。
ごはんで笑顔になる人を増やすのだ。

わたしのおやつ

おやつにピッタリ
上から
松の実
カボチャの種
クコの実
ドライいちぢく

ギターとコンパクト

16.7.13ルンバ「マリネラ」って書いてある。
昭和16年7月13日なんだと思う。
ということは父20歳
出兵前の写真だと推測。

ギターが好きだった父

201409091202
わたしが20歳のとき父が
プレゼントしてくれたお祝いのコンパクト
大好きなお姉さんが使っていたのが
コティーだったからと言っていた。
そのコティーの復刻版なのだそうな。

父が大好きだった歳の離れた
お姉さんはオルガン?ピアノ?を

弾いていたそうで

今でいうところの幼稚園の先生だった。
と父から聞いた。

新しいプロフィール写真

新しいプロフィール
写真を撮って頂きました。

顔はクシャクシャ
大口あけて笑いすぎ

わたしらしいっちゃわたしらしい🤣

リーンリーン鈴虫の鳴き声が騒音?

秋の夜の楽しみ
リーン♪ リーン♪
鈴虫の鳴き声がいい音いい音(メロディー)に聞こえるのは、
日本人とポリネシア人だけなんだって!
他の民族の人たちは
「騒音」に聞こえるそうな😳
・・・リーンリーン♬が
いったいどんな風に聞こえているんだろ?
その理由は?リンクの動画で確認してみて😘
ペンキ画家ショーゲンさんがお話しています。
 ↓ ↓
https://youtu.be/WpkvT1hgSOk?si=NK9RHBrYDtvlfh5z

生かされている命は活かすためにある。

人間は食べて命を繋ぎ生きている。

牛、豚、鳥など動物は?魚は?植物は?虫は?
もっと長生きして命を全うするはずの命たち。

それぞれが生きて行くために命を食し、
食物連鎖の頂点に立っている人間だもの。

それら全ての命を頂いていると思えば
頂いた命の分までしっかり生きて
生かされている命を活かさなくちゃって思う。

頂いた命は体内細胞となり生きている。
と、想像したら、自分のカラダに声をかけたくなる。

「一緒に生きていこうね。」

頂きます。ありがとう。お陰様。
頂いた命は大切に活かします。
と誓わずにはいられない🥰

食べるということは生きている証
死が近づいてくるとだんだんと食が細っていく。
まるで植物が枯れていくかのようです。

ということを母の死を経験したときに感じました。
よく食べ、よく笑い、陽気だった母

人はこの世に生まれたときから
植物が成長するかのように、大きくなり、
実を実らせ、子孫を残し、やがて枯れていく。

寂しいと感じても悲しむことはありません。
命には限りがあります。
一生懸命に生きて命を全うできた暁には
幸せな人生だったと思えるように生きていきたい。

・カバノアナタケ茶加工販売 三代喜株式会社 代表
・薬膳アドバイザー(中医薬膳診断師)

カバノアナタケに出会い、それまでの咳地獄だった人生がバラ色の人生へと一転!自分自身が安心して飲めるカバノアナタケ茶が欲しいという一心で会社を設立してしまった行動人。『健康でいられる幸せをもっと多くの方に知ってほしい』との願いから、カバノアナタケ茶の販売だけでなくカバノアナタケ茶のレシピを使ったイベントを主催するなど、多岐にわたり活躍中。
あんみん樺茶のご購入はこちら

おかげさまでAmazonランキング1位になりました!

気管支拡張症で長年苦しんだ咳が克服できた喜びは
地獄から天国に行った心地でした。本当に嬉しかった!

それが嬉しくて沢山の方に伝えたい!という思いで
2007年に会社を設立し「樺茶®」の商品名で
カバノアナタケの販売をスタートしました。
※2021年に商品名を「あんみん樺茶®」に変更。

そして15年が経ち
友達の従妹が咳で窒息死したと聞いたときに、
何のために会社まで設立して・・・と
伝えきれていなかった不甲斐なさに涙が溢れました。

たくさんの方に伝えたい!という思いが
電子出版する!という形で実現し、そして
Amazonランキング1位獲得!という結果に
一人でも多くの方に知って欲しい!という
願いが通じたように感じています。

Amazon「10年来の咳がスッキリ”ラク”になる本」
電子書籍購入はこちら

宿命に生まれ 咳が出る(気管支拡張症)
運命に挑み 咳を克服
使命に燃える 咳で苦しむ人がこの世から
いなくなりますように

太字の部分は
故小渕恵三元総理大臣の言葉です。

 

10年来の咳がスッキリラクになる本 

2023年2月1日電子書籍&ペーパーバックを出版しました。
本のタイトル「10年来の咳がスッキリラクになる本」

本の出版は目標であり念願だった。
3年前~その壁の高さにイモ引いた。
2年前チャレンジし自分の甘ちゃん加減を知った。
そして去年~念願の本出版が叶うチャンスが訪れた。
正直迷った!だけど行動しない後悔だけはしたくない!
と思いチャレンジしました。

ひどい咳に悩まされている人、薬や病院での
治療ばかりに頼りたくない人に、ぜひ読んでいただきたいです。

夜も眠れず、日常生活に支障をきたすほどの咳がスッキリ、
ラクになるための秘訣を、さまざまな角度から書きました。

子どもの頃から「窒息死するかもしれない…」と思うほどの
咳地獄に苦しんだことをきっかけに、さまざまな生活習慣の見直しを実践!
その結果、現在は、病とは無縁の暮らしを送っています。

本書では、咳に苦しむ人だけでなく、
すべての人が免疫力を高めて健康に暮らすための
生活習慣、食の習慣をたっぷりと紹介しています。

薬や病院に頼りすぎずに、咳の心配をせずぐっすり眠りたい人はもちろん、
もっと健康になりたい人は、ぜひご一読ください。

こちらで購入することが出来ます。

50歳の時に立てた10年後は叶わなかった。
そして更に5年後←今ココ。まだ15年前の計画は叶っていない。

ということで更に5年延長 でも近づいている!と思う。
寄り道いっぱいしながらそんな自分も楽しみながらも
諦めないところがいいところ。
私の辞書に「諦める」という文字はないみたい。

ご縁あるみんなが健やかで美味しくごはんが食べれたら最高だよ!って思う。
美味しそうにごはんを食べている様子を見るのが何より大好き。
そして描いた未来を達成してそんな光景を陽だまりの中で眺めていたい。

Amazonさん間違いも続くとね

先週と今週立て続けに
Amazonに返品!なんだかなぁ~・・・

①先週は頼んだ本じゃない本が届いた。
②今日は室内履きシルバーを頼んだのに
届いたのは白。
③注文に間違いなかったか再度チェックし返品手続き・・・
④本来届くはずの商品は、再度注文しなおし!と相成る。

更に返品は集荷を依頼したのに、
クロネコ持ち込みでメールが来た!!!
なんで???
なんで私がわざわざ営業所まで
持ち込まないけんの???
わたしが持ち込み選択したんか?

こんな夜中に必要のない
時間を使ってイライラストレスMAX

間違いは誰にでもある。
でもね・・・続くとね・・・なんだかね