塩むすびでタイムラインを賑わしている
コンビニおむすびの作り方・・・
ご飯を炊くとき、お米に塩、サラダ油等々
入れて炊いて握るという内容のもの
コレについては、かれこれ45年ほど前に
半年くらい喫茶店でアルバイトしていた時に、
そんな作り方があるんだ!と知った。
半年くらい喫茶店でアルバイトしていた時に、
そんな作り方があるんだ!と知った。
一番の驚きは「油を入れる」だった。
冷めても美味しぃ「おむすび」は、
アレコレ入れずとも、おむすびに
最適な「お米」で、ごはん炊けば
「塩」を手に馴染ませてにぎるだけで
冷めても美味しい「おむすび」になります。
アレコレ入れずとも、おむすびに
最適な「お米」で、ごはん炊けば
「塩」を手に馴染ませてにぎるだけで
冷めても美味しい「おむすび」になります。
冷めても美味しぃお米~それは・・・
「ひのひかり」だと思っています。
「ひのひかり」だと思っています。
炊きたてが美味しいごはんは
「こしひかり」他色々あるよね。
「こしひかり」他色々あるよね。
お冷ごはんの美味しさに
もっとスポットが当たって欲しいなぁ~って思う。個人的には保温したご飯より
お冷ご飯の方が好き
もっとスポットが当たって欲しいなぁ~って思う。個人的には保温したご飯より
お冷ご飯の方が好き
口に入れてもぐもぐもぐもぐ
しっかり噛むと美味しさ倍増
しっかり噛むと美味しさ倍増

ごはんは炊きたて!
お米は新米が美味しぃ~は思い込みだと思う。
炊きたてに拘らず、お冷ご飯を味わってみて!
お米は新米が美味しぃ~は思い込みだと思う。
炊きたてに拘らず、お冷ご飯を味わってみて!
色んな食べ方や作り方を
工夫し和食文化を創ってきたDNA
それを食し想いを馳せ
感謝し楽しむ事を知っているDNA
工夫し和食文化を創ってきたDNA
それを食し想いを馳せ
感謝し楽しむ事を知っているDNA

ちなみに「ひのひかり」は
収穫時期が遅めらしいので
当然新米が出回り始めるのも遅め。ところで
収穫時期が遅めらしいので
当然新米が出回り始めるのも遅め。ところで
今朝アメリカとの関税に関するニュース
お米の輸入が増えたとしても
なにがしかの知恵を絞って
食料自給率はしっかり上げとかないとね。
彼の昔から兵糧攻めにあったらお終いやぁ
そんな事を思った朝でした。
・カバノアナタケ茶加工販売 三代喜株式会社 代表
・薬膳アドバイザー上級(中医薬膳診断師)
カバノアナタケに出会い、それまでの咳地獄だった人生がバラ色の人生へと一転!自分自身が安心して飲めるカバノアナタケ茶が欲しいという一心で会社を設立してしまった行動人。『健康でいられる幸せをもっと多くの方に知ってほしい』との願いから、カバノアナタケ茶の販売だけでなくカバノアナタケ茶のレシピを使ったイベントを主催するなど、多岐にわたり活躍中。