予防!予防!というけれど
予防しすぎて弱っちくなっちゃ
もともこもないよね!って思ったりする。
経験する事で抵抗力が上がる事もある。
抵抗力と予防と対処
どれも必要に応じて使い分けが
生きるチカラを育む!
過保護になりすぎちゃ
生き抜くチカラは育まれない!
そんな言葉が脳内に湧いてきた。
例えば「おにぎり」は素手がヨシ!
素手だからこそ共有できる菌があり
それは免疫力に繋がるのでは???と思う也
もちろん、汚い手で握るのは問題外だけど
「過ぎたるは及ばざるが如し」は
なんにでも通じる言葉だと思う。

・カバノアナタケ茶加工販売 三代喜株式会社 代表
・薬膳アドバイザー(中医薬膳診断師)
カバノアナタケに出会い、それまでの咳地獄だった人生がバラ色の人生へと一転!自分自身が安心して飲めるカバノアナタケ茶が欲しいという一心で会社を設立してしまった行動人。『健康でいられる幸せをもっと多くの方に知ってほしい』との願いから、カバノアナタケ茶の販売だけでなくカバノアナタケ茶のレシピを使ったイベントを主催するなど、多岐にわたり活躍中。
あんみん樺茶のご購入はこちら