朝ごはん♥作り置きワンプレート

朝食♥ ササッと多品目 作り置きバンザイ\(^o^)/

コツは簡単!作り置き
焼きナス
ごぼうのキンピラ
ベーコン
ピーマン

キュウリとスイカのもろみ漬け

ぶどうの糠漬け

巨峰を糠漬けにしてみた!
イケル😍 皮ごと食べて種はペッする。
無農薬の葡萄だと皮ごと安心して食べれるね😘

鯛のデンブ

ひとり時間を楽しむ
作り置きしていた鯛のデンブを
玄米ご飯に乗せて味わいました。
自家製

【材料】
鯛の身
 ※使ったのは鯛のアラ~
  出汁を採った後骨についていた身をほぐしたもの
みりん


色付けにビーツパウダー(自家製)
量はすべて適量~お好みで味を調整

【作り方】
ほぐした鯛の身、みりん、酒、塩で味付けし乾煎りする
仕上げにビーツを少量の水で溶きかけ更に煎って出来上がり

【保存】
小分けして冷凍庫

作り置きでパパッとお昼ごはん

ワンプレートおがず
作り置きと残り物色々で、お昼ごはん
お皿に乗せただけ~の7品
①かぼちゃの素揚げ
②ゴボウの素揚げ
③アスパラ炒め
④酢豚
⑤たまご焼き
⑥玉ねぎの酢漬け
⑦薄切り昆布の酢漬け
⑧梅の蜂蜜漬け梅の実 

で、カバノアナタケ100%=あんみん樺茶はいずこ?
④⑤⑧にエキスが含まれています。④酢豚の甘酢タレを調合する時にチョイ足し
⑤卵を割りほぐし味付けする時にチョイ足し

※④⑤は作り置きしている「あんみん樺茶」エキスを
チュチュッとチョイ足しするだけ
「あんみん樺茶はカバノアナタケ100%ノンカフェイン」

⑧梅の蜂蜜漬けを仕込む際にティーパックごと投入
 (仕込み2018年の分)
味の邪魔をせず、姿は見えず!ですが
しっかりカバノアナタケとしてのお役目を果たしています。

水分調整に昆布入り!手前味噌

水分調整にもお役立ち
昆布入りの手前「味噌」
他にも作りたい味噌があるけど
食べきれない!
保管場所ない!
ということでお預け中

余ってた 雑穀を全部入れて炊いてみた

ちょこちょこ余ってた
雑穀を全部入れて炊いた。
もぐもぐもぐもぐ
いっぱい噛んで食べようね

奇跡のリンゴで作ったジャム

あっとう間に完売した
奇跡のリンゴで作った林檎ジャム

杏仁豆腐をゼラチンで作ってみた

.Happyスイーツ
先日作った杏仁豆腐
ゼラチンで作ったけど
寒天がよかったかも・・・
あんまり変わらんちゃ変わらん。
好みやな
簡単で超オススメなのは混ぜて冷やすだけ~
「かんてんぱぱ」の、とろける杏仁

とろっと滑らかで、絶品也!失敗なしです。

シロップはついていません。
とありますがシロップ要らないです!
↓ かんてんぱぱ

大根の皮で作り置き惣菜

作り置き惣菜
大根の皮と生姜の甘酢漬けを
千切りにして、ゴマ油で炒めて炊いたよ(*^^*)

魚の骨いい出汁採れます!

SDGsやぁ😁
カワハギの身を食べて、
骨はブロス
いい出汁が採れます。