バラのリキュールカクテル

台風接近中だもの。
なんもせんと決めて
チョビッとカクテル作ってみた。

めちゃウマ😍 
随分前に作った
薔薇リキュール+
今年作った梅の蜂蜜漬けシロップ+
あんみん樺茶+水→分量適当😁

醤油ひしおで簡単きゅうりの一夜漬け

きゅうりと人参に
昆布&醤油ひしおを混ぜて
モミモミ出来上がり~♪
一晩置くと味が馴染んで
更に美味しくなります。

白溜まり熟成すると醤油色

白たまりが熟成して醤油色になった。

引き出し整理と焼き芋

いやいやいやいや病ではありません!
気がついたら机の引き出しの中の
要らないものを廃棄し掃除をしていた。
きっといい傾向。一日ちょっとづつ!
と、思ったけど、明日は忘れている自信がある(笑
写真はやたらデカイサツマイモ!
オーブントースターに入れて焼き芋をば・・・
しかしなかなか焼けずで
4回?回したした後の写真ですが、
まだイマイチ状態の時のもの。

昨日から輪切りにして朝も昼もおやつで
食べたけどまだまだ食べきれていない。
夫に一緒に食べよう!と声を掛けるも冷たく辞退される。
なんぼ好きでも過ぎたるは及ばざるが如しでござるよ!チーン

一夜漬け

醤と昆布入れて一晩〜♪
ウマウマであるよ❤

今日のお味噌汁

未来のカラダは自分でつくる😘

朝作ったストックで
あんみん樺茶の味噌スープ❤

チョコいも

これもいいかもと試しに
チョコいも作ってみた〜♪

冬瓜の砂糖漬け

冬瓜の砂糖漬け
飴色になったけど
これ焦げてる訳じゃないデス

これ白くなるのかな?

ならんと思うんやけど…全く別物になったっぽい。
しかししかし、なにはともあれ出来ましたとさ〜♪

冬瓜糖

冬瓜ちゃん途中経過。
じっと我慢!煮崩れしないwwwへぇ♪

梅紫蘇に樺茶

食欲の秋~♪
食べすぎた―――!
って方にオススメの1杯。

モリモリ食べたら梅紫蘇樺茶で
スッキリサッパリ!樺茶で作るので
酸味もまろやか~オススメです(*^^)v
写真はいつものように右下がり(笑


梅じそ樺茶
【作り方】
耐熱グラスに「梅じそ&梅の漬け汁」を適量入れ、熱々の樺茶を注ぎ入れれば出来上がりです。
お湯より樺茶の方が優しい味に仕上がります。脂っこいものを食べた後に飲むとサッパリするのでオススメ♪

#ワハハひーちゃん
#白樺キノコ暮らし
#カバノアナタケ愛好家
#あんみん樺茶コンシェルジュ
#ハッピーヘルスナビゲーター