ヘチマスープを作ってみた

教えてもらった通り
ヘチマスープ作ってみた。
とろとろで生姜が効いててイケる〜♪
樺茶でヘチマスープの作り方
【材料】
A:ヘチマ1本皮をむいて半分に縦割り厚めにスライス
B:白ネギ1本3センチ位の長さに切る
C:生姜千切り適量
D:豚コマ100g刻む
E:鶏ガラスープ600cc
F:濃い出し樺茶100cc
G:塩胡椒適量
E:炒め油適量
【作り方】
①鍋にEを入れ熱しB、Cを入れ炒める
②豚コマを入れ更に炒めGで味付け
③②に火が通ったらAを入れサッと炒める
④熱々のEとFを入れ沸騰したら味を調え出来上がり
このヘチマスープはお友達に作り方を教えて頂きました。台湾の家庭料理だそうです。
それに樺茶を加え、とっておきのmyスープに仕上げました。

ヘチマスープ

教えてもらった通り
ヘチマスープ作ってみた。
とろとろで生姜が効いててイケる〜♪

ヘチマでタワシ作り

でっかいヘチマでタワシ作りに初挑戦!
デーーーン!

大きい場合は使いやすい大きさ(鍋に入る大きさ)に切ります。

鍋に入れて茹でます。

色が変わったらお湯を捨て、水を入れてヘチマを冷まして
手で皮をむきます。というかペロッと向けます。

種を取り除きよく洗って水けをきります。
後は吊り下げて乾かせば出来上がり〜♪(^o^)

お初!へちま料理

ヘチマを頂いたので
初めてのヘチマ料理
もちろん食べるのも初めて!
というか食べられるって知らなかった!
種も一緒に食べれるそうで、
で、癖がなく、とろとろ食感で食べやすく美味しい!
素材を活かしシンプルに塩コショウで炒めました。

お初!ヘチマを焼いてみた

ヘチマを頂いたので初めてのヘチマ料理〜もちろん食べるのも初めて!というか食べられるって知らなかった!!!
種も一緒に食べれるそうで、で、癖がなく、とろとろ食感で食べやすく美味しい!素材を活かしシンプルに炒めてみました(*´ω`*)

おにぎらず弁当3個入り

一番小さい入れ物に詰めてみた!
3個入れなきゃスカスカ(笑
さてどうスッペかな?・・・
おにぎらず弁当3個入り
3個は多い気がするケド

しゃべくるティータイム

おうちで勝手に
しゃべくるティータイム
でライブ

柚子胡椒できた!

柚子胡椒
使い勝手良くて冷凍保存も出来るし便利♪

樺パン〜焼けました♪

樺パン〜焼けました♪

葛湯

朝晩は段々と肌寒く感じる
季節になって参りました。
ちょっと油断すると、
体調を崩しがちです。葛の性質は「涼」
体を温めるものではないのですが、
シナモンは「温」で体を温めます。

葛は熱湯を加えるとトロミが出、
シナモンで温をプラス、
更に白樺茸の免疫力をプラスしています。
これからの季節にピッタリな朝晩に
オススメのホットドリンクです(*^^)v