野草摘み

昨日「野草摘み&京築食材でBBQ&100人太極拳&ヨガ&土笛&タオライアー&野草ジュース&野草茶ワークショップ」とモリ盛りだくさん大いに自然と戯れてきました。
我が愛する野生きのこ100%の樺茶もみなさん沢山飲んでくださっていました。わたしは力強い生命力を宿す野生のものだけでブレンドする、まさに仙人が飲みそうな「野生のめぐみ茶」~「男仙人茶」~「女仙人茶」みたいなのを作りたい!と思ったのでした。
「発想&創作力を遺憾なくイタリアン料理に活かすベルボスコの永田シェフ」・「孤高な世界観を持つ太極拳の荒明さん」・「やわらかな風を呼んだヨガの原田さん」・「野草先生&土笛?で素朴な音色が印象的だった堀さん」・「オール初めて!野草他酵素ジュース6種で堀さん、谷上さん」・「ゴーヤの佃煮めちゃうま作:谷上さん」「野草ソルトの山本さん~やさしい塩味が自然の中で頂くお肉や野菜にピッタリ」・・・まだありますがギュギュッとテンコ盛りなのにゆったり感~♪
豊かな緑と風と自然のおかげかな?企画してくださった永田さんに感謝!発見色々ありがとうございました。写真がほとんどありません。

糠床に産膜酵母

床いい感じ〜♪

朝ごはんになったピクルス

昨日作ったピクルス

今日の朝ごはん♪(о´∀`о)

銀杏の臭い

銀杏くさい〜(^o^;)
食べると美味しいのにね。

海老の殻は捨てずに活用しよう

海老天入り「おにぎらず」を作ったその後に
平川はこんなことをします。
だって海老の殻捨てるのもったいないもん(*^^)v

キンコンカンコン~♪家庭科の時間です。
海老天を作ったそのあとエビの殻が通常はゴミと化します。
が、その殻は旨味がたっぷり!カルシウムも豊富♪
ということで、味噌汁やスープの出汁にします。

素揚げして軽く塩をすれば、お酒のおつまみになります。

カラ入りしてミルで粉砕し青のりと塩を混ぜれば
立派なふりかけにもなります。

まだやったことない方は是非お試しあれ!
家庭科の先生みたいな~平川でした(*^_^*)
写真撮っておけばよかったな~~~(笑

ぶどうは果物の宝石・樺茶は森のダイヤモンド

葡萄は果物の宝石!だと思う。
樺茶は森のダイヤモンドだと思う。


葡萄のコンポートをおともにティータイム♪
樺茶には乾燥した真紅の薔薇を一片❤
われながら優雅だなと思ったティータイムでした(*^_^*)

樺茶はキノコ「天然カバノアナタケ100%」ノンカフェイン

主婦の手

糠床まぜまぜ♪
写真を見て主婦の手だなと思った。
この手は家族の笑顔をつくる宝物だね

コリンキーの糠漬け

コリンキー
別名サラダカボチャの
ぬか漬け~カリカリポリポリ
美味しぃ❤

コリンキーの糠漬け

ドライフルーツで

写真はムホホッ―――顔がにまります♪
ドライフルーツで

自家製ジンジャーエール

自家製ジンジャーエールは
市販と違ってスパイスを調整し
自分好みの味にできること
もちろん樺茶を使って作ります。