山際千津枝先生の講演を聴きにいきました。
笑いありの楽しい時間でした。

カバノアナタケ(白樺きのこ)のお茶を毎日飲んで風邪をひかなくなり咳地獄から抜け出しました。おかげで人生バラ色~♪それが嬉しくて、知って欲しくて会社まで設立してしまった店長のブログです。白樺きのこってナニ?と思ったらブログを見てね!
そう思って今から若松から
小倉まで行ってきます。忘れんぼ絶好調(;^ω^)
わいわいカフェにて
ぶどうジュースで作りました。
白樺きのこ「カバノアナタケ」が好きすぎて
会社まで設立してしまったMIYOKI店長の平川ひとみです。
5年後も10年後も健康でいようね〜♪
健康!体に良いといわれている発酵食品!
先日葛花(かっか)を沢山いただいたので
乾燥させてお茶、発酵させて酵素を作ることにしました。
葛花(かっか)で酵素と、お茶を作る準備♪
と言っても至って簡単です。
葛花を広げて乾燥させる→お茶
瓶に葛花、砂糖、水をいれる→酵素
簡単です。仕込んでしまえばあとはしばし待つだけ
葛花どんな風になったかというと
乾燥させると色が茶色っぽく変色しました。
葛花が発酵していく様子
1日目仕込み後1時間ほど経過後
2日目~翌朝
2日目夜~綺麗♪泡が出始めてました。
3日目~混ぜると泡ブクブク♪
4日目、5日目と泡ブクブクが続いています。
ついうっかりと蓋をしっかり閉めてしまい
蓋をねじるとシュッと音がしてドキッ!
蓋は緩く締めましょう(笑
そろそろ出来上がりっぽい感じです。
このまま置いておくと葛酢が出来るらしいのですが
それはまたの機会ということで
明日にでも漉して瓶に写し冷蔵庫で保存します。
保存用瓶を消毒し、濾して蓋はちょっとゆるめて閉めすぎず!です(*^^*)
【葛花酵素の作り方について】
葛花は初めてなので
酵素の作り方については念のためネットで調べました。
葛花 酵素 作り方と検索すれば出てきます。
参考にしたのはコレ ↓
https://tombee.exblog.jp/16493365/
花の重さのを計る
煮沸した瓶に葛花と同重量の砂糖を入れ充分浸る量の水を入れる。
2日ほどすると発酵がはじまります。
あとは混ぜなが発酵が落ち着くまで待つ。
出来上がったら花を取り出し液体(酵素)を冷蔵庫に保存する。
【飲み方】
●乾燥させたものは
適量急須に入れお湯を注げば飲めます。
食べる薬草本によると
1日15g煎じて服用
粉末にしてもよいようです。
●出来上がった酵素は
通常白湯や炭酸、水などで割って飲みます。
白湯の場合は60℃以下の白湯で(*^^*)
●薬効
食べる薬草辞典より引用
解毒、肝炎
わいわいカフェは、食べて、飲んで、しゃべって
笑って癒されて、日頃の疲れやストレスも解消しつつ
思いっきり楽しむ場所です。
からだにいいものいっぱい!
役立つ講座や楽しいワークショップ
ミニミニショップも同時Openです。もちろん入場無料!
様子を見に立ち寄るだけでもOK!
TVでも紹介されたカバノアナタケ(チャーガ)100%の
樺茶は試飲し放題!飲み逃げだってもちろんOKです。開催日:9月22~23日
時 間:22日 11:00~18:00
23日 11:00~17:00
※オーダーストップは終了30分前
会 場:北九州市小倉北区魚町3-3-20中屋ビル2F
小倉魚町銀天街ポポラート三番街
(以前「和光」が入っていたビル)
エスカレーターで上がった2階の目の前!
👇 エスカレーター登り口はこんな感じです。
駐車場は近隣有料Pをご利用ください。
→最下部に近隣駐車場情報記載
~~~~~~~~~~~~★★★9月の「わいわいカフェ」全内容まるわかり★★★
同時開催の講座やワークショップもリンクしてご案内しますので、迷ったら・・・9月のわいわいカフェと検索してね!◆◆◆9月のメニュー◆◆◆
ランチもドリンクも♥オール500円♥
★9月のランチ
選べるチリ&カレードック
きのこ三昧スープ
★9月のスイーツ
樺茶と月替わりスイーツのセット
イチヂクと梨のコンポート
★ドリンク
●スレッシュフルーツ美潤ティー
美潤ティーとフレッシュフルーツ蜂蜜漬けのドリンクです。
アイス&ホット
●自家製~大人のジンジャードリンク
更に更に進化!後味スッキリ~砂糖不使用
辛口のジンジャードリンクです。
アイス&ホット&炭酸
●1103Happyシェイク←限定各10杯
№1酒粕&甘酒
№2ジンジャー
№3コーヒー
オリジナルシェイクドリンクです。砂糖不使用。お口に合う方はヤミツキになる一品。天然の甘味で罪悪感ゼロのスイーツ感覚のドリンクです。
●レギュラードリンク
===アイス・ホット===
マッシュコーヒー
美潤ティー各種(リフレッシュ・フルーツ)
のどちゃ
各アイス&ホット
各ホットはポットで提供~たっぷり
美潤ティー&のどちゃは、お湯のおかわり何回でもOK!。実はそうやって飲む美潤ティーや、のどちゃはエキス抽出のタイムラグを味の変化とともにお楽しみ頂けます。ということでお湯おかわり自由となっております。試飲とは違った味わいをお楽しみください。
蜂蜜の甘みを加えてもOK!蜂蜜頂戴~♪とリクエストしてね(*^^*)
※※※
★Welcomeドリンク試飲コーナー
樺茶、美潤ティー、のどちゃ、各試飲できるコーナーあります。紙コップを置いていますのでお好きなものを自由にお飲みください。
///////////////////////////////////////////////////////
わいわいカフェのメニューはすべて「白樺きのこ」抽出エキスを使用しています。
白樺きのこの名前は「カバノアナタケ」抗酸化力が霊芝の55倍!野菜ジュースの175倍を誇るスーパーきのこです。
味については忍法葉隠れの術!どこに潜んでいるかわからない優れた忍者なみ(笑
みなさまの健やかな毎日を願い月変わりでメニューを考えていますので、是非この機会に味わって「カバノアナタケ」の魅力に触れてみてください。
from「樺茶のある暮らし」を提案するMIYOKI株式会社
//////////////////////////////////////////////////////////
★★★【わいわい告知】★★★
9月のわいわいカフェは会場の都合により土日2日間のOpenとなります。
★★★【講座&ワークショップのご案内】★★★
楽しい♪嬉しい♪役に立つ♪講座~♪わいわい賑やかに参ります(^^)/
詳細は確定次第お知らせします。
各講座やワークショップにリンクを貼っていきますので
興味のあるものを見つけてくださいませ(*^▽^*)
//////////////////////////////////////////////
★【9月22日~23日】土~日曜日
●スマホコーティング&ブルーライトカット
施工費:2000円~
時 間:土曜日11:00~18:00
日曜日11:00~17:00
詳細は👇
https://www.facebook.com/events/1946167308780503/
/////////////////////////////////////////////
★【9月22日】土曜日のみ
●桐ちゃんの絵本ワールド
参加費:500円
時 間:11:00~12:00
詳細は👇
https://www.facebook.com/events/322486275189715/
●つまみ細工
時 間:11:00~18:00
詳細は👇
https://www.facebook.com/events/1807935975969827/
●押し花
時 間:11:00~18:00
詳細は👇
https://www.facebook.com/events/2150730228517318/
●シャレトーネショーのバザーだよ♪
時 間:11:00~18:00
詳細は👇
https://www.facebook.com/events/413181685878732/
//////////////////////////////////////////////
★【9月23日】日曜日のみ
●おはよう太極拳
参加費:500円
時 間:11:00~12:00
詳細は👇
https://www.facebook.com/events/1914760085491720/
●フランス気分でマッサージ
ショルダー・ヘッド・ハンド
参加費:各20分1000円
時 間:11:00~17:00
屋 号:アンスティチュADボーテ
詳細は👇
https://www.facebook.com/events/1150330575120969/
●ふれあい竹チェロ遊び
時 間:14:00~15:00
参加費:500円
※楽器ができる方はタダ
案内人:田中昇三
詳細は👇
https://www.facebook.com/events/1684177045045416/
●ビーズイヤリング
参加費:
時 間:11:00~17:00
詳細は👇
https://www.facebook.com/events/2085328931684960/
●水引き作品展示販売
/////////////////////////////////////////////
★★★その他常設販売【わいわいミニShop情報】★★★
【9月22日~23日】カウンター常設Shop
●さくら工房
オリーブオイル・万能だれ各350円
●わくわーく
手作りクッキー各100円
●MIYOKI
樺茶500円~
美潤ティー各1500円
のどちゃ1500円
★★★ほかにも楽しみ色々★★★
★わいわい遊ぼうピンポンパン♪
先月にひきつづき写真撮影スポットを設置!フラワーハット被って、フラワーフレームを使ってみんなでわいわいしながらHappy写真撮って遊びましょ~♪
★わいわいメッセージ
今の気持ち~を吹き出しで伝えるアナログメッセージを書いて写真撮ってます=遊んでます♪これ結構おもしろいんです(*^^*)
★わいわい図書コーナー
なんぞみつくろって~まったりしたい時に読んでね♪
★わいわいノート
わいわい寄せ書きノート
落書きでも、面白かった・楽しかった・美味しかった・ためになった・なんでもOK~♪好きなことをノートに書いて、みんなで共有できたら嬉しいな~です。
★わいわいBGM
色んなジャンルのCDを毎月チョイス! (*^^*)
●●●その他お知らせ●●●
★近隣有料駐車場のご案内
【金曜日オススメ】
①近い・クロスロード立体駐車場・料金上限あり800円30分100円
https://www.navitime.co.jp/poi?spt=60004.NTPK0936&from=parking.around
②わりと近い・中央第二駐車場・料金上限あり600円1時間100円
http://www.atpark.ne.jp/main/index/parkinfo~0782
【土日祭日オススメ】
わりと近い・中央第二駐車場・料金上限あり600円1時間100円
http://www.atpark.ne.jp/main/index/parkinfo~0782
※平日と料金変わらず
料金等変更になる場合があります。
各詳細は直接お確かめください。
「わいわいカフェ」の準備も大詰めです。
毎月開催の2~3日前は、どんなことをしているのか?
本日の行動をちょこっとご紹介
今日は
9月号わいわい新聞を持ち
西日本豪雨の復興義援金用のジャムを持ち
わいわいショップで販売のお手伝いをする諸々集荷
ご参加くださる方は何人くらい?
講座やワークショップをされる方の事も気になります。
持っていくものチェック
メニュー&レシピの最終確認
買い出しリスト作成、使用食材の予約
自社商品の在庫補充
とまあこんな感じの一日でした。
ちゃんとチェックしているつもり
それでも当日は度重なる忘れ物に呆れられます💦
冷や汗かきっぱなしですが
あまり反省はしていないようで
不謹慎ながら滑稽で自分に笑ってしまいます。
とまあ開催数日前~前日はこんな感じ。
けっこう楽しそうでしょ(*^▽^*)
内容のないないよー!で失礼しました。
2018年「9月のわいわいカフェに遊びにおいで♪」は
FBのイベントページに詳細を掲載しています。
どんな雰囲気かな?
行ってみようかな?
もうちょっと詳しく見てみよう!
などとうっかり思われた方は
↓ こちらから
https://goo.gl/kCX9ee
毎月発行中の「わいわい新聞」
けっこう皆さんに喜んで読んで頂けてる❤
楽しいぞ❤
よろしくお願いします<(_ _)>