あら~なにゆえそこなん?

なんちゃ~ない朝ですが早朝はやはり気持ちいい季節!朝がなんちゃ~なく迎えられるって実は幸せの証しだと思ったのでした。
ところでクリップが右後ろ足ビッコを引いています。痛そうで可愛そうなんだけど~頭を下駄箱に突っ込んでいるという・・・なんでソコ?ちょっと笑ってしまった私です。

昔の思い出 母お手製のワンピース

写真は実家のアルバムから~
多分小学3年生くらいかなと思います。

よく日焼けしています。思い出したのは
父から近くの桃園プールに行って
投げ込まれたこと・・・
お陰で泳げるようになりました。
ちなみに着ているワンピースは
母が縫ってくれたもの♪

水玉模様にバイアステープの
縁取りが効いているなぁ~です。

ウォーキング

健康ってありがたいね600

ウォーキングを始めて
1ヶ月くらい経ちました。

3日坊主な私が 続いている理由・・・
それは携帯アプリ のお陰さまさま

距離 タイム 消費カロリー等が表示されます。
もう少しで5kmとか
あとちょっとで300カロリー・・・
おやつのケーキがチャラになる?

ペース等も表示されるし
これは燃えますね~~~(笑

うまく行けば朝晩
夜出来ない時は朝だけ
早起き出来なければ夜だけ
雨が降ったら中止! と結構ゆるゆるです。

体重は 始めた当初は増加
現在は下降傾向~~~(*^^)v

年齢や生活習慣による
摂取カロリーを目安に

神経質にならずに続けていけば
適度に筋肉がついて基礎代謝も上がり
悪くはない気がします。

足は少々太くなるでしょうが
この年になると見た目より健康一番(笑
楽しみつつ続けて行けたらいいな

ということで 紹介したおすすめアプリ

年齢や生活習慣による 消費カロリーの目安

生活スタイルをちょっと変えて
将来の自分を 想像してみるのも楽しい~♪

逞しくなる足

ウォーキングをするようになって
ふくらはぎが一層たくましくなったような(😣)

一石二鳥ウォーキング

朝ウォーキングで
銀杏を拾って帰る
一石二鳥であるな❤

店長は病弱だった!ウソ~?ホントです!

書:岡部蒼明さん
書:岡部蒼明さん

店長は生まれて間もないころから
いつ死んでもおかしくない!と言われていたそうです。

先に生まれた兄も病気で失っていた為
両親は、それはそれは心配したそうな。

他の兄弟と同じものを
食べることが出来ず悲しい思いもしました。

小学1年生の頃までは
給食でさえ皆と一緒に食べれないこともありました。

小学2年、3年になると
食べても大丈夫~~~!って言われて
すごく嬉しかった記憶が今でもあります。

ところが小学4年生のとき
40℃以上の高熱が何日も続き
5月の終わり頃から夏休みに入る頃まで
学校を休むこととなってしまったのです。

その時たとえ熱が下がっても
何らかの障害は覚悟して下さい!
と、病院の先生に言われたそうです。

要は生死の境をさまよったのでした。
病名や原因等はわからずじまいです。

そんなに大ごとだったとは
大人になってから知りました。

昔の先生は色々聞くと
不機嫌になる・・・そんな時代でした。

とてもきつかっただろうに
実はこの時の記憶はあまりありません。

ただ
体調が回復に向かい始め
少しづつ口に食べ物を運び
その一口で体の隅々まで「ちから」が湧いてくる感覚!
この記憶だけは、はっきりと覚えています。

だから知っています!

健康で美味しく食事が
頂けることのありがたさ、そして幸せ

感謝「健康ってありがたいね」

そんな気持ちを伝えたくて
書道家の「岡部蒼明」さんに
書いて頂いたのでした~~~(^_^)v

今はもちろん健康です。
そして周りの皆さんには
よく「元気」やね!って言われます(笑

その元気の源は白樺に寄生し10年~30年かけて成長するサルノコシカケ科のキノコ「カバノアナタケ」のおかげ!
そのカバノアナタケを毎日お茶として手軽に飲めるようにしたのが「樺茶」です。
樺茶はこちらのページでご確認ください。
↓ ↓ ↓
/https://www.miyoki.co.jp/

お客様の声頂きました~♪

先日 美容と健康の為に
カバ茶を購入してみました♪
今は珈琲やハーブティーの
お湯代わりにして飲んだりしてますが
なかなかコクがでて 美味しくなりますよo(^-^)o
次回は野菜スープを作ろ〜う♪
お手紙付きでありがとうございました♪

T・R様ありがとうございます(^_^)v

ええぞ!かあちゃん

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

この写真がきっかけで

門司港の
バナナマンこと秋武氏に
ニックネームを頂きました。

「かあちゃん」
ガビ~~~ン(ーー゛)

か、か、かあちゃん・・・
確かにカッコよくはないし
ベッピンさんでもないし~

でも・・・
かあちゃんピッタリかも(笑

通販かあちゃん
ドジかあちゃん
万歳かあちゃん
お節介かあちゃん
よかった!かあちゃん

何故かしっくりくるんよね(爆笑

ということで
ニックネームは「通販かあちゃん」

以後「通販かあちゃん」
宜しくです~~~(^o^)丿

なぜ通販かあちゃん・・・
それはシベリア霊芝のお茶
「樺茶」を製造し通販しているから

さ~~~!
健康美人を目指す人のために
頑張るよ~~~「通販かあちゃん」(*^^)vイエイ

樺茶は天然のシベリア霊芝
(カバノアナタケ、チャーガともいう)100%の
ノンカフェインで添加物なしのキノコ自然食品のお茶です。

秘訣はコツコツ!

健康の秘訣「毎日コツコツ」
目標達成の秘訣「毎日コツコツ」
成功の秘訣「毎日コツコツと健康で」
ヨッシャ!なんでもコツコツやね~~~(^_^)v

今年は樺茶の発売6周年!

Ka Ba Cha

三代喜の平川です。
樺茶(KaBaCha)を発売して今年は六年目を迎えます。
発売五周年はすっかり忘れてスルーしてしまいました(笑
今年こそは何か考えたいものです。

ところで定期購入を頂いているお客様に
手書きではありませんが、その方宛に毎回お手紙を添えています。

お客様とは面識がなくても、性別、年齢、指定時間など
限られた情報ですが健康でありますように!という願いを込めて
色々想像しながら書いていると時間も忘れてしまいます。

発送準備には時間がかかり効率という観点からはNGでしょうが
お客様と共に健康でいたいと願う気持ちで繋がっているという喜びと
充実感があります~♪

沢山注文が来たら?・・・それは困ります~~~!
お手紙が追いつきません(^_^;)

定期購入してみようかな~~~という方はこちらから
一箱30包入りでたっぷり1ヵ月分です(*^^)vイエイ
http://www.miyoki.co.jp/shopping/teiki.html#TEIKI

樺茶(かばちゃ)は主に白樺にできる
天然きのこ「カバノアナタケ」100%の健康茶です。

ノンカフェイン・無農薬~♪保存料・着色料は使用していません。
またカバノアナタケはシベリア霊芝、チャーガ、チャガ等とも呼ばれています。