2025夏の思い出

2025年8月~夏の思い出
北九州市のド真ん中
北九州市役所周辺で開催された夏祭り

そこで記念写真を撮ってるブースがあった。
FUスタジオさん

写真をプリントしてもらうのもいいなぁ〜と思った。

そしてわたしはカラオケ大会で「大ちゃん数え歌」を歌った。
久しぶりに舞台の上で歌って、気持ちよかったな😊
歌うまじゃないから気楽なもん😁

今日のお味噌汁

久しぶりなもので
何回目の今日のお味噌汁だったか?
一日一杯 今日のお味噌汁

朝~時間がないときでも
2~3分もあれば超余裕で作れちゃう❤

【使用具材】
発酵食品:味噌、納豆
乾燥野菜:ネギ、みょうが
きのこ:カバノアナタケ

海藻:海苔

お味噌は自家製のお芋味噌
お芋味噌の作り方
大豆をお芋に置き換えただけ。

カバノアナタケ100%の
あんみん樺茶チョイ足しして
毎日楽々きのこ暮らし。

 

輝きたいの

遠藤京子さんの歌
”輝きたいの”が脳内リピ
リピリピリピ止まらない

歌詞

♪青春なんて言わないで
すべて言葉で片づけないで
あなたへ続く赤い糸
手繰り寄せる右手痛みます
運命なら
泳いで見せましょう
切ないまでに激しく
あぁ~輝く炎に身をすり変え
いつになれば明日が見える
だれも知らない作れない
私だけの人生♪

輝きたいの・・・・

手作り紅生姜

千切り生姜に白梅酢と
ビーツで紅生姜を仕込んでみた。

ビーツは色付け紫蘇の代わり

田舎は色んな匂いがする

田舎の風景
写真では伝わらないけど、色んな音や匂いに包まれて感性喜びまくりデシュ。◕‿◕。
田舎の風景

ハンマーダルシマーという楽器の音色

門司港のグリシェンカフェにて

ハンマーダルシマーという楽器
ピアノの原型でもあるそうな
世界中で色々な呼ばれ方をしている楽器

動画に登場しているのはアイルランド仕様
沖縄首里城でも宮廷音楽として演奏されていた。
日本では夜雨琴(やうきん)と言うそうですが
なんと、日本には無い音階があったそうで
広がらなかったそうです。

動画の演奏曲は・・・抜けてるかも
オリジナル曲は上3曲?も含まれています。
是非聴いて癒されてくださいませ。
※いくつか抜けています。

【演奏者】
稲岡 大介さん

【演奏曲】
ミズウミのホトリ
森の音色
レンゲソウ

さくらさくら
妖精の結婚式
三年坂
卒業
アンコール曲?

 

料理は楽しい

料理は足し算?引き算?
最近は引き算と思うようになった。
愛情を足して素材を活かす。

そんなことを思いながら
料理をしたら楽しいね♪

カバノアナタケはキノコ

カバノアナタケというキノコ
キノコなのに傘がない
この姿じゃキノコってわからないね。

カバノアナタケ
キノコ

ロシア名:チャガ(ча́га)

中 国 名 :白樺茸
和  名:カバノアナタケ
英 語 名 :chaga mushroom
日本俗名:チャーガ
日本別名:シベリア霊芝

学  名:Fuscoporia obliqua

参考
~ウィキペディア~
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%AC

 

事実はひとつ感じ方色々

以前ウォーキングが
習慣化していた時の
ウォーキング&ランのアプリ
ランキーパーに対する反応が面白い。

やった事実は変わらないのに
達成感じゃなく疲労感・・・

人間の脳は事実はひとつ感じ方色々
感じ方が変われば行動が変わる!
行動が変われば未来が変わる!だにゃ😘

事実はひとつ
事実はひとつ!感じ方で気持ちが変わる。

救われた言葉

もっと出来るようになりたい!
と思っている事・・・
それは人の話をよく聞いて理解すること。
聞いているようで聞いていない・・・
というか、特に色々な音が混ざると何を
話しているのかよくわからないのです。
よく聞こえないから諦める=結果聞いていない
それでも一生懸命聞こうと努力はしている。
すっごく悩んで、もしかして耳が悪いからでは???
と思って耳鼻科に行ったことがある。
子どもの頃から両耳とも耳鳴りしてるし、
確かに特に右は聞こえがよくない。
電話は左耳で聞くし・・・
でも聴力は聴こえないという程でもない!という・・・
じゃあどうして何を話しているか聞こえないの???
と質問すると「耳より脳が悪いじゃないですか!」
って言われた事を思い出す。はぁ~???そして脳神経外科を受診
子供の頃病気いっぱいしたからね。
幼少期足はねじれて装具してたし、
しょっちゅう高熱出して、
中耳炎も頻繁になってたし。
母が嘆いていた。
お母さんは病気したことないのにね・・・
ひとみは、なんで病気ばっかりするんやろ・・・
熱出して、お腹壊して、中耳炎になる。
お決まりのルーティン病院かけもち・・・
病気に慣れっこだったわたしは
太ももに打たれる注射なんてへっちゃらだった。
お蔭で太ももちゃんにボコボコっとエクボがあるよ
それは、ひきつりみたいなもんやね。
ちなみに今はほぼ注射することはないけど、
採血の注射が苦手で、どーもこーもならんです。
チクッと刺されると勝手にカラダが反応してしまう。
我ながらウソみたい!って思うけどマジホント🤣

まぁいいじゃないか!生きているんだもん!

生きているだけでマル儲け
って明石家さんまさんの言葉は、まんま救いの言葉や。

そして私は生き延びることが出来て
現在に至る!で、強運なんだろうな~と思う。

ということで今日も1日無事に色々できたよ!ありがとー❤

写真はニッコニコベビーひーちゃんと母ミヨキしゃん
母より顔が大きいwww