しょうが糖の作り方

しょうが糖と言うべきか、しょがチップと言うべきか・・・
うすくスライスするとパリパリ食感で食べやすいのよ~
副産物で「しょうがシロップ」も一緒にできます!!!

そのまま食べてよし
カップに入れてお湯を注いでよし

もっちろ~ん美潤茶に入れてもOKよ~ヽ(^。^)ノ
美味しい、美味しいしょうが湯になりますのよ~♪

美潤茶のカバノアナタケ(チャーガ)との相性バツグン
女の飲み物って感じよ~~~

使えるね!しょうが糖

【作り方】

スライスしたショウガ、砂糖を鍋に入れ
(しょうが200gだったら200gの砂糖)
水をかぶる位入れて火にかけ沸騰したら弱火

水分が1/3程度になったら火を止め粗熱をとり軽く絞って
クッキングシートに広げてグラニュー糖をまぶし天日乾燥
(オーブンに敷くシート)

注意:重ならないように広げて乾燥させて下さい。
   晴れた日つづき3日位で出来上がります。
   鍋に残った水分は立派な「しょうがシロップ」です。
   捨てないでね~(^-^)

ちょっと厚めにスライスすれは、しょうが糖
スライサー等で薄くスライスすれば、しょうが糖チップ

しょうがシロップは容器に入れて冷蔵庫で保存
しょうが湯にしたり、お菓子作りにも活躍しますよ♪

しょうが大好き♪( ´▽`)
 
いいからって食べ過ぎないでね!
昔のことわざで「過ぎたるは及ばざるが如し」って言葉があるでしょ。
なんでも「ホドホド」が大切よ~(^-^)

平川 ひとみ
Author: 平川 ひとみ

・カバノアナタケ茶加工販売 三代喜株式会社 代表 ・薬膳アドバイザー(中医薬膳診断師) カバノアナタケに出会い、それまでの咳地獄だった人生がバラ色の人生へと一転!自分自身が安心して飲めるカバノアナタケ茶が欲しいという一心で会社を設立してしまった行動人。『健康でいられる幸せをもっと多くの方に知ってほしい』との願いから、カバノアナタケ茶の販売だけでなくカバノアナタケ茶のレシピを使ったイベントを主催する...