満足の一品!ダイエットに「こんな雑炊~♪」いかが

ダイエットしたい人
それでもお腹いっぱい食べたい人
バランスのとれた食事がしたい人
もちろんお肌だっていたわりたい

そんなあなたに「こんな雑炊」をおすすめします。
満足の一品! ダイエットに、こんな雑炊いかが

【材料・1人前】
1・ごはん・・・・お茶碗1/3杯
2・しいたけ・・・1枚、荒みじん
3・人参・・・・・1/4本、荒みじん
4・小ねぎ・・・・適量、小口切り
5・わかめ・・・・適量
6・かつおパック・1袋
7・すりごま・・・大さじ1
8・たまご・・・・1個
9・塩・・・・・・適量
10・しょうゆ・・・適量
11・美潤茶・・・・200cc
12・あれば、かぼす、すだち等柑橘類・・適量

【作り方】
土鍋に11、6を入れ火にかけ沸騰したら2・3を入れる
材料に火が通ったら1、5を入れほぐれたら9、10で味を調える
8を流しいれ4を振り火を止める
10をふりかけ、お好みで12を絞る

いかがですか?結構な食材でしょ!
ちなみに6のかつおパックはだしも摂れるし一石二鳥!

かなりお腹いっぱいになるので満足~♪(^-^)v

おまけに美潤茶は女性のための健康茶です。
美潤茶の原料・・・カバノアナタケ(チャーガ)で免疫力、抗酸化
         ヒアロコラーゲンでうるおい美容にも

結構いけそうでしょ~ ♪♪♪ ♪♪♪~ ご満足頂けるのでは(*^。^*) 

カバノアナタケって変な名前~!

と、いつも思います。もうちょっとマシな名前はないのかえ~
カバノキに出来るキノコだから?・・・分からなくはないけどネ~

白樺の樹は「ナーズログ」とか「マザーツリー」とか呼ばれているので
例えば「白樺の子」とか「ナースの子」・「白樺ベビー」とか・・・やっぱり変ダネ(笑

「カバノアナタケ」・「チャーガ」・「チャガ」は同じもので呼び方が違うだけです。

「チャーガ」・「チャガ」の呼び名は悪くないですよね~
可愛い呼び名とは思わないけど、覚えやすい!

じゃあなぜ「カバノアナタケ」って?

「カバノアナタケ」は和名
「チャーガ」・「チャガ」はロシアでの呼び名をカタカナ表記したものです。

例えば「じゃがいも」と「ポテト」・「とうもろこし」と「コーン」のようなもので
発音は違いますが「カタカナ」で表現すると「ポテト」&「コーン」みたいな・・・

そう、ここはジャパ~ンなのでMIYOKIは「カバノアナタケ」と表記しています。
でも・・・バラバラの表現なので「ややこし~」なのです。

ところで・・・

樺茶(かばちゃ)のネーミングは
「白樺に出来るキノコのお茶」を縮めて「樺茶」としました。

今でも覚えているネーミングの最終候補には
「KABA茶」・「かば茶」・「かば茶ん」・「カバ茶」等がありましたよ~!

ネーミングに悩んだ頃がなつかし~ヽ(^。^)ノ

美潤茶ハーブティー

くつろぎタイムにこの一杯ほっとするね!
ん~ハーブのいい香り~♪

美潤茶はカバノアナタケとヒアロコラーゲンで出来ています。

・カバノアナタケには免疫力を高めるとされるβーグルカンが
 その他のキノコに比べ群を抜いて多く含まれています。

・ヒアロコラーゲンはヒアルロン酸とコラーゲンが天然の状態で
 存在する成分です。別々に存在するものを配合したものに比べ
 7倍の効果があることが実験で明らかになっています。

美潤茶はそんな強力な成分がタッグを組んで
女性の為に開発した「美容茶」です♪

——–天然素材で仕上げた美潤茶は女性の味方ですyo~———

パンが焼けました!ん~香ばしい(^○^)

ホームベーカリーで食パンを!
ご紹介するのは三代喜の店長が大!大!大!のお気に入り
カバノアナタケを使った「カバぱん」・・・ネーミング今イチですか?
でも「美味し~い♪」ヽ(^。^)ノ

【材料】
強力粉     250g
マーガリン   10g
砂糖      大さじ2
塩       小さじ1
カバノアナタケ
   パウダー 2g
ドライイースト 3g
水       180cc

材料をホームベーカリーに入れ
スイッチON

※ ホームベーカリーはパナソニックの
  SD-BMS101を使用しています。

※ 現在カバノアナタケパウダーは販売しておりませんが
  来年には販売開始を予定しております。ご案内まで
  しばらくお待ちください。
  また樺茶をミルサーにかければ代用可能です。
  (ただし少々粗めになります)

カバノアナタケには免疫強化成分や抗酸化成分が含まれております。
日々の健康生活にお役立て下さい。

ひとりで見る夢はただの夢

みんなで見る夢は現実となる!・・・
私が言っているのではありませんよ~
かの「オノ・ヨーコ」さんの言葉です。

平和は一人では成し遂げられないが
みんなが願えば平和は訪れる・・・ということなのかな
確かに!!!

私の願いは「健康」
健康であればこそ
「夢を、実現することも出来る!」なのかな

「健康は一日にして成らず」ですよ~♪

健康は、生活習慣に大きく左右されます。
見直してみるべき「生活習慣」はありませんか?

あれも、これもじゃ長続きしません!
出来ることをちょっとづつ実践してみましょう。

例えば・・・
早寝早起きをするとか
朝食は必ず摂るとか
よく噛んで食べるとか
朝歩くとか
笑って過ごすとか
緑黄色でバランスを考えるとか・・・
もちろ~ん、カバノアナタケもアリ!です♪

飲み物をカバノアナタケ健康茶の「樺茶」にするとか・・・
簡単ですよ~ポットにティーバックを入れるだけですから
コンビニでペットボトルのお茶買うよりよっぽどいいし~
500mlのペットボトル1本65円相当だよ!経済的でしょ~♪
おまけに、「飲みやすい」ときたもんだ!ホイ

なんだっていいんです。
健康の為に、まず何か心がけてみましょう!!!ヽ(^。^)ノ

トマセロスープで簡単リゾット

前回紹介したトマセロスープの簡単アレンジ
チーズ入りリゾットが出来ましたよ~♪
これが・・・これが・・・とっても美味しいのです!

とろけるチーズ入りなので、とろっとしてコクがあって
写真で伝わるといいな~

【作り方】
小鍋にトマセロスープとご飯を入れ沸騰して味がなじんだら
とろけるチーズを入れ、かき混ぜてチーズがとけたら塩で味を調えて出来上がり♪
※ トマセロスープの作り方は左バナーの健康茶レシピをクリックしてください。
  ご飯の量はお茶碗半分~1/3程度で十分です

リコピンたっぷり美潤茶のカバノアナタケパワーしっかり
健康、美肌、ダイエットにもおすすめですよ(^-^)

大人気の美肌トマセロスープ 写真付で更新

なんてったって美味しいトマセロスープ・・・美肌~具だくさんスープ

レシピは ↓  カバノアナタケ(美潤茶)+ とまと、セロリ

健康茶レシピをクリックすると一番下に出てきます!

久留米大学 免疫療法の衝撃

 「みんなの家庭の医学」という番組で

免疫力についてのコーナーがあり、その中で「がん細胞が消えた」

久留米大学の免疫療法の話が紹介されました。

ガンペプチドワクチンによりNK細胞(ニューキラー細胞)を活性化させ

ガン細胞を撃退する実際の映像は衝撃的でした。

三代喜のお客様にこの免疫療法を受けられた方がいらっしゃるのです!

もちろん健在でいらっしゃいます。

健康のためにと「樺茶」もご愛飲いただいています♪ 

免疫力は加齢とともに低下していきますが

健康で長生きするためには、免疫力をUPさせることが大切。

番組では、「笑うことで免疫力が上がる」と紹介していました。

皆さんも実践されてはいかがでしょう!簡単だし、お金もかかりません!

そして、そして三代喜の健康茶「樺茶」もお忘れなく!!

樺茶の原料カバノアナタケには免疫力アップ成分であるβーグルカンが、たっぷり含まれています。

ちなみに免疫力が低下すると風邪をひいたりガンになる確率が上がるとTVでも紹介していました。

ご用心!ご用心! ご用心下さいませ~!!!

 かけがえのない家族が健康で長生きするためにも

 「免疫力アップ」について考えましょう。

 三代喜の「樺茶」もお手伝いします♪

 樺茶 ← 「かばちゃ」読んで下さいネ。

豆知識・・・カバノアナタケはチャーガ、チャガとも呼ばれています

じゃがにんスープ カレー味

食物繊維タップリのカバノアナタケ茶を使ったスープはダイエットにも最適!
じゃがいもやにんじんが入っているので食べごたえもあります。
更にカレー粉入りで、体がポカポカ~

カレー粉には発汗、抗酸化作用があります。発汗作用で新陳代謝を高め、

疲労を回復するなどの効能や殺菌作用も高く、食べ物の腐敗を防ぐ効果も持っています。
朝のお目覚めスープとしては最高!カバノアナタケ茶との相性も抜群です!

かのイチロー選手の朝カレーは有名な話です

【材料】  
じゃがいも 1個 にんじん1本
たまねぎ 1個  とりもも肉 350g
カレー粉 適量

オリーブオイル 大さじ1
クレイジーソルト、塩、ペッパー適量
樺茶もしくは美潤茶 適量

【作り方】
1・野菜は小さめに切る(時間短縮のため)
2・鶏肉は皮と脂肪を除き小さめの一口大に
3・鍋を熱し、オリーブオイル、鶏肉を入れ
  クレイジーソルトをふり、こびりつかない表面を軽く焼く 
4・野菜を入れ焦げないようにかき混ぜながらたまねぎが半透明になったどころで熱い美潤茶を注ぎいれあくを取りながら5~6分煮る
5・カレー粉を入れ、塩、ペッパーで味を調えれば出来上がり♪
  

フレンチトーストだって・・・

カバノアナタケのパワー徹底利用

出来上がりはこんな感じです!

美潤茶カフェオーレとフレンチトースト、朝食にいかが?

こちらはフレンチトーストにカバノアナタケの

出がらしパウダーを振りかけてみました。

風味が良くなるとか悪くなるとか大勢に影響なし

食感、味覚ともOKです。

【材料】

 1・フランスパン・・・1本

 2・たまご・・・・・・2個

 3・低脂肪乳・・・・・100cc

 4・砂糖・・・・・・・大さじ4

 5・バニラエッセンス・一振り

 6・マーガリン・・・・適量

 7・出がらしパウダー・適量

※ 出がらしパウダーの作り方は健康茶レシピのコーナーで紹介しています。

【作り方】

1・2~5をボールに入れときほぐす

2・フライパンを熱し6を入れる

3・フランスパンをスライスし1の液に浸し焼く

4・皿に盛りカバノアナタケ出がらしパウダーを

  振りかければ出来上がり

※ 甘めに仕上がっています。砂糖は好みで調節してください。

ポイント

 牛乳は低脂肪乳を使用しカロリーを抑えました

 カバノアナタケパウダーで食物繊維